" 入門者向け時代伝奇小説五十選 10.期待の新鋭 | メイン | 「大江戸ロケット」 拾四発目「一筆啓上明日が見えた」 "
2007年07月13日
 ■  今週の「Y十M 柳生忍法帖」 おとねさんご乱心

 さて、送れてしまいましたが今週の「Y十M 柳生忍法帖」は、お坊様方の壮烈な最期の悲しみに浸る間もなく新展開。前半には、何だかずいぶんお久しぶりのような気がする十兵衛先生が登場です。そして後半は舞台を再び会津城内に移して…何というか、こう、大変なことになっております。

 領外へ立ち去ろうとする尼僧の群を追う芦名衆の前に現れたのは、久々登場の真・般若面たる十兵衛先生。いやはやさすがに十兵衛先生は強いこと強いこと、何だか先週までの坊様たちの死闘が虚しくなりそうなくらいの勢いで芦名衆をダッシュ斬りで一掃。しかし、なんと他愛ない…鎧袖一触とはこのことか。
 そして立ちションしていたおかげでただ一人残った、いや残した芦名衆を捕まえて首筋に刃を押し当てた十兵衛、そのまま刃をぐっと…とはいかずに、首の回りだけをぐるりと薄く斬って赤い筋を入れた状態に。いやはや十兵衛先生も人が悪い、なまじばっさりやられるよりも、これはよほど辛い状態だと思います。というか、こんなことを、んふっ笑いを浮かべつつやってしまう辺り、やっぱり十兵衛先生も常人とは異なる感覚の剣士だと思います。道場破りは伊達にして帰すくらいはやってそうだ。

 そして捕まえた芦名衆から、何故追ってきたかを吐かせた十兵衛は、般若面を取って、包帯をぐるぐる巻きにした姿で芦名衆に化けることに。そして捕まえた芦名衆ともども番所に行って、尼僧の群を無事に領外に出そうという計略です。ふむ、これならこちらは何事もなく収まりそうです。
 しかしこの時、般若面を取った後の十兵衛先生が妙に男前で…前髪下ろした髪型のせいでしょうか? そして包帯を巻いた後、片目を覗かせている姿も何だか格好良くて…せがわ包帯キャラと言えば、「バジリスク」の筑摩小四郎ですが、小四郎の方は何だか陰気だったのが(当たり前だよ文字通り顔を潰されたんだから)、こちらは何だかえらく楽しそうな表情を見せているのがポイント高しです。

 さて、これで終われば「ああ今週は十兵衛先生が格好良かった」で終わるのですが――舞台は変わって再び会津城。自ら敵の懐に飛び込んだ沢庵和尚の側に視点は移ります。軟禁状態でも呑気な沢庵和尚ですが、その傍らにいるはずのおとねさんは行方不明。気が触れてしまった(のを装っている)ので、あちこちふらふらとしているとのこと、今もお手水に行っているのではとのことですが…
 そして、そのおとねさんを探しに出たお小姓たちが、庭木の下を通ったとき、上からパラパラと――気が触れた、お手水、上からパラパラと…何だか猛烈に悪い予感がしてきましたよ。

 …
 …おとねさん、あんた何やってるの!

 いや、原作でも直前の坊様方の最期が印象に残りすぎて、この辺りを完璧に忘れていたので、見たときにはひっくり返りましたが、何というか、バカ殿と人前でナニしていたおゆらさんを遙かに上回る、もの凄い「見ちゃいけないものを見てしまった」感です。
 おとねさん、おゆらさんの直球ド真ん中な色気に対抗するために、何だか取り返しのつかない変化球を投げてきた気がしますが(それはどう考えても違う)、しかし冷静に考えれば、当然銅伯辺りが疑っているであろう、おとねさんが本当に正気を失っているか否かを、これだけはっきりと示す手はないとも言えます(まあ、おとねさんに生の鯉をバリバリ食べさせたり、神の声を聞いてギャンブルさせるわけにはいかんですし)。さすがにこれは沢庵和尚の発案ではないとは思いますが、おとねさんのまさに捨て身の一撃です。
 にしても、前回まであれだけ壮烈な坊様たちの最期を描いておいて、次の回にこれとは、緩急自在すぎるにもほどがある。十兵衛先生を巡る超ラブコメ展開の直後に女人袈裟が飛び出したのを思い出してしまいました。
 まあ、原作だとわずか数行の描写なんですけどね。

 …ちなみに、今までほとんど取り上げてきませなんだが、毎回いい仕事をしているラストページ柱の煽り文。今回はちょっとナニ過ぎるラストの展開を、何だか素晴らしく風流なオブラートに包んでいて、拍手したくなるくらいGJであります。いや、編集さんって凄いと思います。

投稿者 mitamond : 2007年07月13日 00:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://denki.art.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/439