" 「柳生十兵衛七番勝負 最後の戦い」 第八回「最後の剣」 | メイン | 「コウヤの伝説 4 ふぶきの山」 そして少年たちの旅は終わる "
2007年06月02日
 ■  「夢幻紳士 迷宮篇」 夢幻紳士、悪夢の迷宮を往く

 「ミステリマガジン」に連載された早川書房版「夢幻紳士」も、「幻想篇」「逢魔篇」ときて、この「迷宮篇」が、三作目にしてひとまずの完結篇となります。夢幻紳士こと夢幻魔実也氏が本作で対峙するのは、伝染する死魔とも言うべき奇怪な殺し屋たちと、その背後で蠢く夢魔の如き存在。形を持たない悪意を相手に、さしもの夢幻紳士も危機一髪…となるかどうかは、シリーズの愛読者であれば言うまでもありませんが、我らが魔実也氏は、本作でも相変わらず魅力的であります。

 大まかに言ってしまえば、二部構成といった趣もある本作、前半は、次から次へと人から人に伝染していく悪意・殺意に取り憑かれた人々に狙われる魔実也の姿を描き、後半は、遂にその悪意の源を突き止めた魔実也が、幽体離脱して幼女の姿となった女性の魂と共に、悪夢の迷宮の中心に迫っていくこととなります。
 個々の物語のクオリティの高さについては、今更言うまでもないことですが、特に前半部分においては、いつ誰が残忍な殺し屋になるかわからない状況下で、その殺し屋たちの意識の深層下にあった秘められた欲望を描きつつ、魔実也の危機と反撃を毎回見事に描き出していて唸らされます。(冷静に考えてみると今回の魔実也氏、毎回のように殺されるわ魂を奪われかかるわ――怪奇篇の系譜に連なる作品では大変珍しい、ぽや~んとした魔実也氏の顔が!――と、受難の度合いについてはシリーズ随一やもしれません)。
 また、その物語を描き出す画という点で見た場合、本作は三部作の中でも随一のクオリティと言えるでしょう。ムンクの「叫び」をモチーフとした第一話に代表されるように、その画に込められた妖気と狂気はあまりにも圧倒的で、誠に失礼ながら、思わず作者の体を案じてしまうほどの迫力でありました。

 が、作品一冊としての完成度となると、正直なところ、ちょっと首をかしげざるを得ない部分もあります。前半と後半で、はっきりと趣向が異なってしまっている点については、個々人の趣味によるところがあるとは思いますが、物語の果てに待ち受けている相手が、以前の作品を読んでいなければよくわからない上に、いささかインパクト不足というのはどう考えても残念なところです。
 また、結びのアレについても、さすがに毎回やられても…という印象があり、先に述べた大ボスの存在と合わせて、一種の連環構造となっているのだとは思いますが、ちょっと苦しいな、と思わざるを得ません。

 尤も、これはひねくれたファンの斜に構えた見方、先に述べたとおり、個々のエピソード自体のクオリティの高さについては文句を言ったらバチがはありませんし、むしろ三部作を通してご覧になっている方であれば、大ボスの存在には唸らされるのではないかと思います(全体構成については、これまでが――特に「幻想篇」が神懸かって良すぎたということもありますし)。

 何はともあれ、夢幻魔実也氏とはこれにてひとまずのお別れ。なにぶん気まぐれが服を着て歩いているような人物だけに、今度はいつ逢えるかはまだわかりませんが、いずれまた飄々と、あのいっそ小気味いいほどに澄ましかえった顔を、我々の前に見せてくれることでしょう。
 まずはその日を楽しみにしつつ―― 


「夢幻紳士 迷宮篇」(高橋葉介 早川書房) Amazon bk1

関連記事
 夢幻紳士 幻想篇
 「夢幻紳士 逢魔篇」 百鬼夜行は夢まぼろしの中に

投稿者 mitamond : 2007年06月02日 14:56

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://denki.art.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/394