" 「真説・李舜臣」 荒山徹-(伝奇+ネタ)=? | メイン | 「海の荒鷲」 さすがは大佛先生…? "
2007年05月24日
 ■  「帝立愚連隊」 何でもありありの痛快エンターテイメント

 大正時代の日本を舞台に、世界制覇を狙う魔人クロウリーと、彼の使徒シュタイナーに立ち向かう規格外れの面々の活躍を描く本作、魔術に武術、昼行灯に男装の麗人、さらにはロボにメイドまで詰め込まれた、何でもありありの痛快エンターテイメントです。

 この世の新たな神を生みださんとする魔術師シリル・クロウリーの手により転生を遂げた魔術的教育者ウォルフ・シュタイナー。彼らの狙いが日本であることを知ったミカドの隠密・八瀬童子は直ちに迎撃体制を整えるべく、天文局魑魅魍魎討伐部の設置を献策しますが、時既に遅し。魔人に立ち向かうべき各界の術師は次々と暗殺され、切り札である対魔術兵器までもが敵の手に落ちてしまいます。
残ったのはミカドの外戚で奇怪な刀を手足の如く操る男装の麗人・柳原風音と、彼女と妖術師の戦いに巻き込まれた正体不明の昼行灯・赤城宗一郎のみ。死人を自在に操るシュタイナー魔術が日比谷に屍の宮殿を生み、さらには暴走を開始した魔術兵器「鞍馬」が迫る中、果たして誰が帝都を守るのか!?

 と、作者が好きなものをひたすらブチ込んだろコレ…と、ニコニコしながら突っ込みたくなるような本作は、冷静に考えると架空戦記の部類に入るのかも知れませんが――「法の書」を書いたり、人智学の祖だったりしながら、クロウリーとシュタイナーそれぞれの名前が変えてあったり…もっとも、クロウリーの名が「シリル」というのにはニヤリとさせられます――それは物語の持つテンション・勢いの前には些細なことと思わされます。
 登場キャラクターの方も、ライトノベル的切り口では何となくありますが、十分以上に立っていて、掛け合いを読んでいるだけで楽しい。昼行灯にもほどがある宗一郎が実は…というのも、ベタというよりは美しきお約束と言うべきで、この手のキャラが好きな私としては大いにワクワクさせていただきました。

 もっとも、投入されるキャラクター・ガジェットの数々に、物語の構成・展開がついていっていないきらいがあり、バランスを欠くように思われる箇所が諸処にあったのも事実。最初から最後まで、力なき人間が死にまくる展開にも好みが分かれるでしょう。
 それでもなお、この手の伝奇ものが好きな向きにとっては、読んでいる間理屈抜きに楽しめる作品であることは間違いありません。本作はいわばグランド・プロローグ、まだまだこの先楽しませていただきたいものです。

 しかしうちのサイト的には、風音に仕えながら、慇懃無礼極まりないメイドの瑠衣さんが、、主人の命で担いだ荷から変態刀を投げるってシチュエーションだけは、それなんて「ジパング」? と突っ込みたくなりましたけれども。


「帝立愚連隊」(水城正太郎 竹書房ゼータ文庫) Amazon bk1

投稿者 mitamond : 2007年05月24日 01:48

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://denki.art.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/385