ゴールデンウィークが終わってしまった…と思っていたら、もう六月の新作情報が入ってきました。というわけで、六月の時代伝奇アイテム発売スケジュールを更新しました。
伝奇もの、という観点からするといささか寂しい六月の時代小説ですが、何と言っても楽しみなのは、中里融司先生の「世話焼き家老 星合兵衛」シリーズの第三巻。果たして今回はどんなとんでもない世話を焼いてくれるのか、今から楽しみです。また、武侠小説の方面では、金庸の大作「秘曲 笑傲江湖」が刊行開始。未読の方はこの機会に是非!
漫画の方では、何と言っても「Y十M」第七巻が発売。この巻はおゆらさん祭りとシバQ猟奇殺人が見所でしょうか。
また、前の巻の発売からちょっと間の空いた「takeru」の第四巻も登場。丁度原作舞台が収録されたDVD-BOXも発売されて間もない頃なので、なかなかタイムリーでしょう。と、第四巻だけでなく、外伝の「oguna」も同時発売。この展開は予想できなかったわ…「kumaso」はハブですかそうですか。
その他、最終章突入の「無限の住人」、相変わらず伊藤様が狂ってる「泣く侍」も最新巻が登場、超絶賭博時代劇「次郎長放浪記」も、最し…最終巻だと!?(出してもらえるだけありがたいと思うよ…)
そして映像作品では、あの深作版「魔界転生」が再DVD化。何度観てもあれはいい…。
また、これまでBOXで発売されていた必殺スペシャル実に十七作が一気にバラ売りになって大変なことに。とりあえず「仕事人大集合」は当然として、個人的には「大暴れ仕事人!横浜異人屋敷の決闘」もも一度観たいと思ってます(うるさ方には評判悪いかもしれませんが、滝田栄の清河八郎が好きなんですよ)。
も一つ絶対忘れていけないのは「天保異聞 妖奇士」第四巻。DVDオリジナルストーリーもいずれ始まりますのでそれまでの予習も兼ねてぜひ。
最後に、ゲームでは「月華の剣士」の廉価版が登場。廉価版と言えば「るろうに剣心」のも発売されますが、何と同じ日に「武装錬金」のゲームも発売されます(こちらはフルプライス。しかしマベから発売なのか…)。月初には、「るろうに剣心完全版ガイドブック 剣心皆伝」も発売されるので、五月に続き、六月も和月ファンには嬉しい月ですね。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://denki.art.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/373