" 「夢々 陰陽師鬼談」(再録) | メイン | 「絵巻水滸伝」第五巻 三覇大いに江州を騒がす "
2007年02月25日
 ■  「天保異聞 妖奇士」 説二十「不忍池子守唄」

 二十五年ぶりに母と再会した往壓。往壓の親戚は、家を出た養子往壓の代わりに家に戻るように促し、小笠原もそれに賛成する。一方、土方の手で武士たちの刀を喰らって力を増した竜導家の脇差は、巨大な妖夷・金士と化し、家を捨てた養子往壓を追う。往壓は引き留める母に別れを告げ雲七と合体、駁竜と化して金士を倒し、養子往壓も竜導家に戻るのだった。

 往壓過去篇その二の後編である今回のハイライトは、なんと言っても二十五年ぶりに再会した往壓と母の件でしょう。二十五年ぶりにもかかわらず平然と自分の出現を受け入れ、自分を幼名の「爽也」ではなく「往壓」と呼ぶ母を、少し曖昧になって養子と区別がつかなくなっているのではないかと疑う往壓。
 しかし母は強し…往壓の母は別に惚けたわけではなく、しっかりと往壓は自分の子の往壓、爽也であると見抜いていたのでありました。この辺りの母子の心の触れ合いは、なかなかに感動的で、まずは名シーンと言ってよろしいかと思います。雲七が命を賭けて往壓に教えた言葉をここで引いてくるのはうまい演出。
(また、久し振りに実家に戻った往壓に、それぞれの身の上と引き比べて気遣いを見せる小笠原様と宰蔵がなかなかよろしいのです。その一方で見事に空気が読めないアトルの描写も、らしくて良かった)

 と、そんな母の一緒にいて欲しいという願いを振り切って、その目の前で馬七と合体する往壓はずいぶん思い切ったことをしたものだと思いますが(何だかウルトラマンの最終回みたいですね)、甲虫チックな巨大妖夷と変貌した金士の猛攻に対し、幼名たる「爽」の漢神が――言うなれば親子の絆が――勝利の切り札となるのが、またグッとくる展開でありました。

 この辺りの母子のエピソードは、幾らでも湿っぽく描けたかと思いますが、あまりヘビーな方向に行きすぎず、幕切れも、往壓の姿を、(それぞれの過去を抱えているとはいえ)まだまだお子さまの宰蔵・アトル・狂斎に「最低」と切って落とさせることによって、かえって物語にさっぱりとした印象を与えているラストにも感心しました。

 もっとも、その割りを大いに食ったのは養子往壓と土方歳三の二人往壓。養子の方は、結局なぜ竜導家に戻る気になったのかがよくわかりませんでしたし、土方の方も勝手に暴れて勝手に元の暮らしに戻った感があります(まあ、土方はまだ子供なので、あれはあれで良いのかも知れませんが、土方である必然性が結局薄かったのが何とも惜しい)。どうもこの辺り、本来であれば三話かけて描いた物語を二話に縮めたのでは…と勝手に勘ぐってしまうのですが、いずれにせよ勿体ないことです。

 そうしたキャラクターのドラマが色々あった一方で、大きな物語の本筋に関わるものもちらりと描かれました。往壓の父が、自分の父親(林述斎)の弟子だった縁で、幼少の頃から往壓を知っていた鳥居耀蔵。なるほど、第一話の時点から往壓の存在を知っていた描写があった鳥居様、前回ちらっと林述斎の名前が出てきたのでもしかしたらと思っていましたが、こんなところでつながりが明かされることになりました。その鳥居様、彼は唯一異界に行って戻ってきた往壓の存在が、徳川家を救うと語りますが…以前にも八百万の神と交感できるのは往壓のみ、と言っていたような記憶がありますが、さて蛮社改所は潰そうとしても往壓は必要としているこの辺り、対妖夷の理由以外の理由で漢神の力が必要なのだと思われますが…この辺り、きっちりと最後まで描いていただきたいものです。

 しかし奇士の仲間たちや雲七・アトルは言うに及ばず、鳥居様といい玉兵親分といい、なんかもー往壓は老若男女にモテモテですな。

 何はともあれ、作画的にはこの番組にしてはかなりいまいち感がありましたが、まずはよいお話でした。
 さて次回は異国からの妖夷の登場のようですが…吸血鬼? しかもそれに西の者と鳥居様が絡むという謎の展開。またアホの子の宰蔵はともかく、えどげん非常に美しく描かれていましたが――ついにえどげん主役回?


「天保異聞 妖奇士」第一巻(アニプレックス DVDソフト) 通常版 限定版

関連記事
 今週の天保異聞 妖奇士

 公式サイト

投稿者 mitamond : 2007年02月25日 22:22

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://denki.art.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/288

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)