地威星 百勝将 韓滔 †
星 | 地威星 |
渾名 | 百勝将 |
序列 | 第42位 |
役職 | 騎兵軍小彪将兼斥候担当頭領 |
前歴 | 陳州の団練使(軍の調練指揮官) |
賛詩 | 韜略は家に伝えて遠く、胸襟には志気高し。解く棗木の槊を横え、錦の征袍を著る有り。平地にては能く虎を擒り、遥かな空に慣に雕を射る。陳州の団練使、百勝将の韓滔。 |
解説 | 元・陳州の指揮官で、武挙合格者。呼延灼の梁山泊討伐の際に推薦を受けて副将となり、連環馬で梁山泊を苦しめた。が、連環馬が徐寧の鈎鎌鎗の前に破れた際に劉唐と杜遷に捕らわれ、彭玘と凌振の説得を受けて梁山泊入り。その後は呼延灼の副将として最期の時まで彭キとともに戦った。 |
結末 | 方臘征伐の常州昆陵軍城攻めで、高可立の矢で落馬したところに、張近仁の槍で止めを刺された。 |
遺事 | - |
賛 | - |
後伝 | - |
絵巻 | 基本的設定は原典とほぼ同様。普段から黒いアイマスクをつけ、百の一文字を戴いた兜を持つ。かつて西夏戦線で呼延灼と死闘を共にした間柄で、梁山泊に捕らえられた後も、呼延灼が梁山泊に加わるまで決して節を曲げようとしなかった。 |
北方 | 代州の民兵の指導者で、普段は一族郎党を連れてあちこちを開墾して回る篤農家。かねてより梁山泊に共感を抱いていたが、呼延灼を助けるため梁山泊と戦った。武松と李逵に捕らわれ、そのまま梁山泊に入る。内臓の病に犯されて死に場所を探し、宋江を狙った趙安の軍の前に立ちはだかり戦死する。 |
楊令伝 | 既に故人だが、彭玘に育てられた息子の韓成が登場。方臘軍の残存兵を率いた後、西夏との外交官となる。 |
ジュニア | 原典とほぼ同様。兵隊学校の校長をしていたが、呼延灼の要望により梁山泊討伐軍に参加する。 |
新伝 | 第54位 地立星。孫立の部下。身寄りを亡くして世間を放浪していた際、花英の父の推挙で武官となった。孫立とともに清風山と戦うが、孫立が職を辞した後は行動を共にし、孫立の梁山泊討伐にも同行する。兵糧船を囮にした鄭天寿の策にかかって捕らえられるが、離間の策のためにすぐ解放され、孫立の梁山泊入りのきっかけを作った。その後、孫立に従い梁山泊入り。百八星集結後は副驃騎。宋江に従い招安を受けた。 |
傾城 | 角力取草韓藍(すもうとりぐさからあい)もしくは[角氏]角草韓藍(すまひとりくさからあい)。肥え太って身の丈が高いため、京童から渾名を付けられた。御所の女武者で、素性は不明だが、既に両親はなく、都に親類もいない。説得されて江鎭泊についた澤蟹に怒り突っ込んでいくが、鎌槍に連環馬を破られ捕らえられる。その他は原典ほぼ準拠だが、未完のため入山の経緯は描かれず。 |
NTV | - |
横山 | 原典とほぼ同様。目元が常に仮面に隠れている。死亡シーン有り。 |
沼田 | 原典とほぼ同様。細面で顎の先に髭がある男。方臘戦で倒れた彭玘を守ろうとして深傷を負い、彭玘と共に死ねることを喜びながら倒れ、宋江に「楽しかったぜ……大将」の言葉を残して梁山泊最初の死者となった。 |
読破 | - |
AKA | - |
月の蛇 | - |
SF | - |
60億 | - |
水辺 | 彭玘・凌振とともに呼延灼に付き従う少年。隠械は右手首両側に仕込まれた、毒入りの二本の刃。呼延灼と共に梁山泊に攻め入り、かつての仲間にも無邪気に刃を向けた。何らかの強化を施されているらしく、阮小二の怪力を振りほどいた。呼延灼に従い河北と淮西に向かい、消失。 |
天命 | 体93 腕77 技66 知61 忠43 仁42 勇66 |
天導 | 体92 腕63 技67 知63 忠42 仁47 勇56 |
幻想 | マクシミリアン。かつての赤月帝国で活躍していたマクシミリアン騎士団の団長で、血気盛んな老人。従者のサンチョとともに解放軍に馳せ参じる。 |
幻想2 | マクシミリアン。王国を向こうに回して戦う新同盟軍に馳せ参じる。従者のサンチョは里帰り中。 |
幻想3 | フレッド・マクシミリアン。マクシミリアン騎士団長でマクシミリアンの孫。祖父から騎士団長の座と正義感の強い性格を受け継ぎ、騎士団復興および巨悪の征伐を目指して旅をする。 |
幻想4 | ゲイリー。夫婦安住の地を求めて旅をしている男性。旅の途中、クールーク皇国に占領されたオベル王国に立ち寄り、持ち前の正義漢な性格から住民を励まし続け、フレアとともに精神的支柱となった。 |
幻想5 | イザベル。マクシミリアン騎士団の再興を目指す女性。元マクシミリアン騎士団の父親を持ち、騎士団の志を継ぐ者と自称している。男勝りな性格で、悪を目の前にすると熱くなる。 |
幻想T | ヨミ。自称旅芸人。北辰皇国出身の舞の名手で、チハヤとともに各地を巡業していた。協会は歌舞音曲に親しむ心を奪うと喝破し、主人公に協力する。どうやら身分を隠しているらしいが… |
幻想百 | マザリカ。蒼閃流の剣士で名門ザフィール家の当主。マクシモスの子孫。トルワドに挑みたいという欲求を抑え、戦後はニマを連れ森で暮らしている。100年前の宿星。 |
GR | - |
その他 | 「説岳全伝」では孫の韓起龍と韓起鳳が登場、父も軍人で岳飛に恩を受けたらしく、岳飛の死後に最初にその息子・岳雷の仲間となった。田中芳樹による編訳「岳飛伝」では、出番を関勝の子の関鈴に取られた。 |
Last-modified: 2013-03-21 (木) 12:04:11 (2859d)