地平星 鉄臂膊 蔡福 †
星 | 地平星 |
渾名 | 鉄臂膊 |
序列 | 第94位 |
役職 | |
前歴 | 大名府の両院押獄兼首切り役人 |
賛詩 | 両院の押牢蔡福と称す、堂堂たる儀表気は雲を凌ぐ。腰間緊しく青鸞の帯を繋け、頭上高く墊角の巾を懸く。刑を行い事を問えば人は胆を傾け、索を使い枷を施せば鬼も魂を断つ。満郡誇称す鉄臂膊と、人を殺し到る処に精神を顕わす。 |
解説 | 元・大名府の牢役人兼首切り役人で蔡慶の兄。盧俊義が捕らえられた際、盧俊義を殺そうとする李固と守ろうとする柴進の両方から金を渡されて板挟みとなり、蔡慶の助言で盧俊義を流罪にするよう上役に働きかけた。結局、盧俊義が再び捕らえられたため、同じく捕らえられた石秀ともども面倒を見た。その後、梁山泊軍が盧俊義らを救出した際、梁山泊入り。梁山泊でも処刑役だが、作中で処刑を行った描写はない。 |
結末 | 方臘征伐の清渓県攻めで、城に攻め込んだ際に重傷を負って戦死した。 |
遺事 | - |
賛 | - |
後伝 | - |
絵巻 | 首切り役人にして拷問の名手。白ムチな男。やんごとなき人々に雇われ、牢獄内で密かに人を処分する仕事を請け負ってきた。蔡京に雇われ、盧俊義を抹殺するために弟とともに大名府に派遣されてきた。その後は原典とほぼ同様。 |
北方 | 元北京大名府の牢役人。弟の蔡慶と共に孤児だったところを柴進に拾われ、牢役人として廬俊義が統括する闇塩の運搬・防衛を担当する。後に遼へ常駐して女真族との交易に係わり、やがて阿骨打の蜂起に関与するようになる。 |
楊令伝 | 梁山泊壊滅前から女真におり、阿骨打の下で金の廷臣となる。兄の妻だった真婉とその子・蔡豹から憎悪を向けられ、家庭的には大いに苦しんだ。金を自分の国と思い定めながら、梁山泊の志も捨ててはいない。病により朝廷を致仕し、その後静かに逝く。 |
ジュニア | - |
新伝 | 第86位 地堅星。原典の李忠の役回りで史進の師匠。原典同様に桃花山の頭領となるが、せこさを魯智深に面と向かって諭され、すぐ反省した。遼国戦では宣贊を救い、以後孫立らと協力して戦った。それが縁で孫立の部下となって梁山泊討伐に参加したが、捕らわれて仲間入り。百八星集結後は歩兵軍副将。宋江に従い招安を受けた。 |
傾城 | 「傾城水滸伝拾遺物語」では鉄腕の爪長(てつかいなのつめなが)。席次に名前のみ登場 |
NTV | - |
横山 | 原典とほぼ同様。盧俊義の暗殺を依頼されるが、柴進に脅されて板挟みになって苦しむ。梁山泊入りしたかは不明。 |
沼田 | - |
読破 | - |
AKA | - |
月の蛇 | 北京牢城の役人でサディストのデブ。怪力の持ち主で、金棒を使う。梁山泊と結んで牢城を支配し、董平を殺した趙飛虎を逮捕・処刑しようとした。飛虎を救出しようとした男を惨殺したことで怒りを買い、月の蛇で真っ二つにされた。 |
SF | - |
60億 | 祭福太郎(まつりふくたろう)。警視庁見回り組特別パトロール班のお祭り兄弟。N・S・P隊長の近藤とは旧知の仲。N・S・Pの備前家襲撃事件を捜査中に襲撃を受け、警察を抜ける。 |
水辺 | - |
天命 | 体90 腕62 技27 知37 忠42 仁28 勇22 |
天導 | 体87 腕59 技35 知43 忠54 仁51 勇46 |
幻想 | キルケ。ロリマー城塞の首切り役人。 |
幻想2 | カーン・マリィ。代々のヴァンパイアハンター。先代、先先代を殺したネクロード討つために旅をしていた。ビクトール、シエラと共にネクロードの力を封じ、討ち果たした。 |
幻想3 | ルビ。フランツと共に戦うルビークの巨大虫。虫の中では美形であるらしい。なぜかナッシュとアヤメがお気に入り。 |
幻想4 | マキシン。凄腕の魔法使いで殺し屋。馴れ合いを嫌う一匹狼でプロ意識が高い。グレアム・クレイの命を受けて主人公の命を狙っていたが、ラマダの仲介で仲間になる。 |
幻想5 | エグバート。ストームフィストの地下通路に住む謎の軍人。紳士的で落ち着いた性格の持ち主だが、ゴドウィン家に対する怨念は強く、ゴドウィン家のことになると性格が豹変する。実はかつてストームフィストを所領としていた名家エセルバルド家の末裔。 |
幻想T | ビュクセ。ライテルシルト連合王国ヴェルファー機関の猟兵でゲシュッツの部下。非常に口数が少なく、狙撃を得意とするため、「沈黙の狙撃手」の異名を持つ。何故かツァウベルンに気に入られている。 |
幻想百 | ビーアーガ。フェザートライブの弓使い。狩人として食わないものを殺すことを戒めており、テラスファルマといえど無益な殺生をしたと悔い、戦後は隠棲していた。100年前の宿星。 |
GR | - |
Last-modified: 2016-05-01 (日) 22:11:51 (1721d)