地奴星 催命判官 李立 †
星 | 地奴星 |
渾名 | 催命判官 |
序列 | 第96位 |
役職 | 四店の情報収集・賓客接待担当頭領(北山酒店) |
前歴 | 掲陽嶺の居酒屋の亭主(追い剥ぎ) |
賛詩 | 赤色の虬鬚乱撒し、紅糸の虎眼睜円なり。揭嶺に人を殺すの魔祟か、酆都の催命判官。 |
解説 | 李俊の子分で、追い剥ぎ居酒屋の店主。客を盛り潰して金目のものを奪い、死体は饅頭の餡にしていた。流刑途中の宋江を盛り潰し、あわや殺すところだったが、そこにやってきた李俊の言葉で宋江と知り、解毒して平謝りした。その後、梁山泊とともに宋江を救い出し、李俊らとともに梁山泊入り。梁山泊でも居酒屋を担当した。 |
結末 | 方臘征伐の清渓県攻めで、城に攻め込んだ際に深手を負い、治療の甲斐なく戦死した。 |
遺事 | - |
賛 | - |
後伝 | - |
絵巻 | 原典とほぼ同様。江州で水鬼を見てから水に入れなくなったため、掲陽嶺で居酒屋を営んでいた。 |
北方 | 李俊の弟分。飯屋の主で、李俊の闇塩の仲介役でもある。人を見る目は確かだが、僅かな不正でも決して許さない厳しさを持つ。李俊らと共に梁山泊入りした後は、二竜山を経て流花塞の兵站担当を務める。 |
楊令伝 | 引き続き本隊への兵站を担当。かつて不正を行ったため左手首を落として放逐した元部下の盛栄と再会、彼と梁山泊との繋ぎ役となる。童貫戦後も孟康とともに本隊の兵站を担当、自由市場の開始後は物資の流通に関わる。 |
ジュニア | 原典とほぼ同様。みすぼらしい格好の大男で、李俊とはタメ口で喋る。江州から脱出する宋江たちに合流して入山。 |
新伝 | 第34位 天悍星。李俊の弟で生まれつき暴れ馬のような気性。故郷でごろつきを殺して逃亡し項充の船に乗っていた。故郷に帰ってきた際に、新たに重税をかけてきた役人を殴り、兄ともども捕らわれるが、侯健と梁山泊に救出されて梁山泊入り。百八星集結後は水軍正将。招安に反対し、項充らとともに大海鰍船団で外洋に新天地を求め、大嵐を免れてシャム国近くの無人島を占領した。 |
傾城 | 針目衣の空太刀もしくは針目衣の枳殻(はりめぎぬのからたち)。浅草近くの廣澤村の里外れの飯と酒を売る店の主人。和泉三郎忠衡の家の子何某の娘で、亡き父は武蔵に落ち延びて商人となった。主の仇を討とうとして、琴樋と親交を結び、武芸を学んでいた。大箱の金を見て悪心を起こすが、手下が出払っていたためぐずぐずしているうちに琴樋が現れる。その他は原典にほぼ準拠。 |
NTV | - |
横山 | 名前は登場しないが、江州で宋江にしびれ薬を盛り、あとで李俊らに睨まれ大慌てする男が登場する。 |
沼田 | - |
読破 | - |
AKA | - |
月の蛇 | - |
SF | - |
60億 | 判官律(ほうがんりつ)。朴一家が取り仕切る町のレストランのマスター。 |
水辺 | - |
天命 | 体80 腕46 技23 知41 忠24 仁26 勇48 技量が何故か108星で最低値。忠義も低い。 |
天導 | 体87 腕28 技34 知45 忠48 仁44 勇59 |
幻想 | ルドン。虎狼山の山賊。表向きは宿屋の主人だが、訪れた客に睡眠薬入りの「ぬすっと茶」を飲ませ金品を奪っている。 |
幻想2 | シド。トゥーリバーのウィングホードの青年。自称・チャコの兄貴分。恐い話をして子供を怖がらせるのが趣味で、普段から不気味な行動ばかりしている。 |
幻想3 | ランディス。ウィングホードの青年。人を驚かせたり怖がらせたりするのが生き甲斐。 |
幻想4 | イーゴリ。無人島で温泉を経営していた男。ロウ三兄弟に経営していた温泉を乗っ取られ、その後は観光客相手にコインゲームで小銭を巻き上げて暮らしている。 |
幻想5 | ビャクレン。セラス湖に棲む巨大な白蛇。大昔から湖底で暮らしてきた。言葉は話せないが、人語は理解しているらしい。 |
幻想T | ハウ・シー。スクライブ族の男。保守的な一族の中でも最も保守的で、族長を継いだ後もリウを受け入れず、樹海に籠もっていたが協会を止めるためにやむなく主人公たちに協力する。 |
幻想百 | メフティス。アクリテスの下層階級出身の女性弓矢職人。昔から毒矢を作らされていたが、毒で喉をやられて喋ることができなくなり、戦後は安全な毒矢の技術を研究している。100年前の宿星。 |
GR | - |
Last-modified: 2013-03-21 (木) 13:15:39 (2859d)