地遂星 通臂猿 侯健 †
星 | 地遂星 |
渾名 | 通臂猿 |
序列 | 第71位 |
役職 | 諸物を製造管理する頭領 旌旗・衣服の製造管理者 |
前歴 | 江州の仕立屋 |
賛詩 | 黒痩せたる身材に両眼は鮮く、智高れ胆大くして性は綿の如し。荊湖第一の裁縫の手、侯健人は称す通臂猿。 |
解説 | 色黒で動きが素早いため、通臂猿(手長猿)の渾名を持つ仕立物の名人。梁山泊の江州攻めの際、宋江を陥れた黄文炳の家に雇われていたため、かつて武芸を習った薛永に協力を依頼され、襲撃を手引きした縁で梁山泊入り。梁山泊では衣装や旗指物等の製作を引き受け、「替天行道」の旗も作った。 |
結末 | 方臘征伐の杭州城攻めで銭塘江へ向かった際、風で船が壊れ、泳げなかったため溺死した。 |
遺事 | - |
賛 | - |
後伝 | - |
絵巻 | 基本的設定は原典とほぼ同様。山越と呼ばれる人々の末裔で、小柄で腕だけが異様なほど長く、身の軽さは梁山泊でも一、二を争う。銀の縫い針を武器とする。 |
北方 | 東京開封府の仕立職人兼間者。師が高俅に侮辱され死んだため、復讐に燃えて情報収集役となる。馬桂の裏切りによりその存在は青蓮寺に筒抜けとなっていながらも任務を遂行し続けたが、最後は高俅に捕らえられ、車裂きの刑に処された。 |
楊令伝 | 既に故人だが、息子の侯真が登場。武松・燕青に鍛えられ、後に公孫勝から致死軍を継ぐ。 |
ジュニア | - |
新伝 | 第47位 地飛星。猿に似た男で、飛行の法を使う侠盗。飛天大聖李袞の弟子の一人。義兄弟の李俊と李立が捕らわれた際、梁山泊に救援を求めた。一時期、師の看病をするため出家したが、師の死後、童貫暗殺に失敗した呼延灼を匿い梁山泊入り。百八星集結後は機密の諜報探知を統べる頭領。官軍との戦いでは高俅を捕らえたが、それを無にした招安に反対し、穆弘に従って梁山泊を離れ太行山に籠る。 |
傾城 | 傭針妙抜糸(席次表では手長猿の阿通(てながざるのおつう))。縫針の技を得意とする。坂根一犬の宿所に雇われて、衣を縫っていたが、友人の植梨と出会い、一犬の宿所や濱野の出丸の情報を伝える。その他はほぼ原典に準拠。 |
NTV | - |
横山 | - |
沼田 | - |
読破 | - |
AKA | 最終話(第二十四話)に一コマのみ登場。続編予告によればヒーロー志願らしい。 |
月の蛇 | - |
SF | - |
60億 | コーケン。人語を解するチンパンジーで数学の超天才。地球の氷河期化を算出した。 |
水辺 | - |
天命 | 体78 腕36 技54 知47 忠38 仁51 勇32 |
天導 | 体90 腕39 技66 知47 忠50 仁60 勇42 |
幻想 | ユーゴ。クロン寺院で古文書管理をしていた男。解放軍では図書館の司書を務める。 |
幻想2 | エミリア。グリンヒルのニューリーフ学院の職員で、学院の事務処理を取り仕切る知的美人。学院に潜入してきた主人公たちと出会ったのが縁で新同盟軍に加わる。 |
幻想3 | アイク。ビュッデヒュッケ城の図書館の司書。独特の雰囲気を持つ怪人物で、いつの間にか城の地下迷宮で読書をしているなど謎が多い。 |
幻想4 | フィル。独自のコーディネイトで、魔法のような効果を持つ服を作れる仕立屋。自信家で、大勢の人が集まる場所でないと仕事をしようとしない。 |
幻想5 | アズラッド。奇書怪書の捜索・収集家の老人。書物に対する執着心が強く、背中のリュックには各国で集めた本が詰まっている。古風な口調で話し、文字も達筆。禁断の古書「断罪の書」の手がかりを探してファリアを訪れた。 |
幻想T | ソタ。テハの村に住んでいた博識の老人。可能な限り多くの知識を後世に残したいと願い、大量の情報を集約している。 |
幻想百 | ノルバノス。魔石職人で魔術研究の名家・ノビリオス家の当主。ベレニケの先祖で、老いてなお大の女好き。叡智の館の関係者で、迎撃戦ではアストリッドのために魔石を作っていた。200年前の宿星。 |
GR | - |
Last-modified: 2013-03-21 (木) 17:49:07 (2859d)