&size(20){←1898(明治31) / 1900(明治33)→};
***01月19日 [#j7631be4]
勝海舟(77)、脳溢血で没
***02月10日 [#ma0e0a86]
田河水泡誕生
***03月02日 [#m5dfae1b]
アイヌに対する北海道旧土人保護法が公布される
***03月04日 [#o4b32858]
著作権法が公布される
***03月09日 [#y837baed]
新商法が公布される
***04月04日 [#jac0a124]
東京外国語学校が開校する
***05月14日 [#odf02416]
宮城・白石町で大火が起る4300戸が焼失する
***05月25日 [#a4c36b12]
山陽鉄道が初めて食堂車を開業する
***06月11日 [#c32fcf7e]
川端康成誕生
***06月15日 [#o76b1971]
福岡の豊国炭坑でガス爆発。死者200人余り
***06月20日 [#e33ff0ea]
東京率先活動写真会が歌舞伎座で初の国産映画を公開する
***07月10日 [#yc5b82ce]
明治天皇、東京帝国大学の卒業式で成績優秀者に銀時計を授与する(恩賜の銀時計の始り)
***07月17日 [#ja0479a5]
日英通商航海条約の改正条約が実施される
***07月17日 [#gef45ef5]
日本電気が創立される
***07月21日 [#s30d693c]
日本の汽船布引丸が、フィリピンの独立運動派に武器弾薬を供給するため航行中、上海沖で難破する
***08月04日 [#p14af5a0]
日本麦酒会社、京橋区にビアホールを開店する
***08月15日 [#dffdea22]
森永太一郎、赤坂でキャンディーやケーキの製造を開始する(森永製菓の始め)
***09月15日 [#cd72f0c1]
函館で大火が発生し、2500余戸が焼失する
***09月27日 [#t4c8abca]
足尾鉱毒被害民7000人余が政府に請願のため上京する
***10月01日 [#ca1a1788]
川口松太郎誕生
***12月03日 [#bcce57ec]
池田勇人誕生
***12月20日 [#w70ea115]
年賀状郵便の特別扱いが始る
----
&size(20){←1898(明治31) / 1900(明治33)→};