&size(20){← 1868(慶応04/明治01)/ 1670(明治03)→};
***01月 [#ea4a81e8]
早矢仕有的、師・福澤諭吉の勧めにより、丸屋商社(後の丸善)を横浜に創立
***01月01日 [#o9b69666]
三浦半島観音崎に日本最初の燈明台(燈台)が完成
***01月23日 [#a8d4d933]
薩長土肥4藩が版籍奉還を上表
***03月20日 [#f1fc1c95]
諸宗会盟員一同、キリスト教防御を連署嘆願する
***03月28日 [#d7f00f7a]
東京に遷都
***04月 [#oc1c8adb]
伊庭八郎、蝦夷木古内で錺捨の太刀を体得、敵兵十名を斬る 『錺捨』
***05月05日 [#v3603bb6]
土方歳三、市村鉄之助に自分の遺品を託して日野へ向かわせる
***05月09日 [#f5d4738f]
日本で初めてアイスクリームが製造販売される
***05月11日 [#pa6e91d5]
陸奥出海と土方歳三、函館で対決 『修羅の刻 陸奥出海の章』~
土方歳三(35)、函館異国橋付近で戦死~
死の直前の土方歳三の前に、復活した沖田総司が現れる 『鬼神新選』
***05月12日 [#o4e499a0]
伊庭八郎(27)陣没
***05月13日 [#o6e5c001]
出版許可制、政府非難・風俗びん乱などを禁止し、版権保護などを盛り込んだ出版条例制定
***05月15日 [#rf09a80d]
相馬主計ら弁天台場に立て籠もっていた最後の新選組隊士、新政府軍に降伏する
***05月17日 [#wac7fd25]
原田左之助、上野戦争での傷が元で死亡?
***05月18日 [#v35b1b86]
榎本武楊降伏。戊辰戦争終結
榎本武楊降伏。戊辰戦争終結~
萱野権兵衛(40)、松平容保の代りとして斬首される
***06月17日 [#u4da70a1]
諸藩の版籍奉還を許し、公卿・諸侯の称号が廃され華族となる
***06月25日 [#va4723db]
武士を士と卒に改称する
***06月29日 [#nb8ed1d2]
東京九段に招魂社(靖国神社)が創建される
***夏 [#c05f8e98]
円通寺の近くで、いわくつきの兜に縁があると思しき母子が自害して果てる 『兜』
***07月 [#n16e57f0]
永倉新八、岩倉具視より近藤勇の首の捜索を依頼される 『鬼神新選』
***07月初旬 [#m1ebf6e3]
市村鉄之助、日野宿の佐藤彦五郎に土方歳三の遺品を届ける
***08月 [#h687f5c8]
蝦夷を北海道に改称
***08月09日 [#wdc3d9ee]
横浜の灯明台と裁判所間に電信ケーブルを架設、通信実験に成功
***09月04日 [#aa06eb67]
大村益次郎、襲撃され重傷を負う
***11月05日 [#o89b2d5d]
大村益次郎(46)没
***11月19日 [#tc14bcfe]
新政府、東京築地に外人居留地を設置
***11月20日 [#i729312f]
元南部藩士・志波新之介、納沙布岬から海の向こうに旅立つ 『旋風伝』
***12月 [#tb10fb62]
浦上でキリシタン三千余人を逮捕
***12月25日 [#q4ac94a3]
東京−横浜間に電信開通
***この年 [#b8ac9e76]
明治政府、鎌倉に護良親王と村上義光を祀る
明治政府、鎌倉に護良親王と村上義光を祀る~
ディーン・メーストル(才賀貞義)来日する 『からくりサーカス』
----
&size(20){← 1868(慶応04/明治01)/ 1670(明治03)→};