***01月 [#dd2d0777]
上泉伊勢守、織田信長の招聘に応じて二条城へ。信長、伊勢守の弟子・丸目蔵人と立ち会う 『忍者からす』
***02月10日 [#efe2bab4]
大雨が降り、4,5寸の白毛を降らせる 「江源武鑑」
***02月14日 [#v43c71c7]
毛利輝元、山中鹿之介を布部で破る
***04月 [#qc6a90b2]
贄塔九郎と御贄衆、本能寺に信長を襲うも失敗 『闇の太守III』~
塔九郎、塚原卜伝と対決 『闇の太守III』
***04月14日 [#k0d0ac41]
石川五右衛門、将軍家普請落成の祝言の席で、北畠中将の差料をすり替える 『柴錬立川文庫 三好清海入道』
***04月20日 [#qac3d797]
信長、越前の朝倉義景を討伐するため京都を発つ~
自牙忍者、出陣前の木下藤吉郎を襲い、これにすり替わる 『炎の信長 戦国外伝』
***04月23日 [#ha45b302]
元亀に改元
***04月26日 [#ea04a27a]
信長と同盟関係にあった浅井長政が突然信長を裏切る
***04月30日 [#h9233011]
浅井長政の離反により、織田信長は手勢10人で越前から撤退。秀吉、しんがりとして撤退を守る
***05月19日 [#nab7be7c]
杉谷善住坊、京から岐阜へ戻る途中の織田信長を鉄砲で狙撃するも失敗
***06月28日 [#yce0afb0]
姉川の合戦。信長・家康、浅井長政を近江国姉川で破る
***07月28日 [#jb2ed85b]
志賀の八幡宮から光るものが出て、宮が強く鳴動する 「江源武鑑」
***08月15日 [#l949b37c]
東大寺大仏殿再建
***秋 [#y6b8781c]
徳川家康、浜松城に奥山休賀斎を召し出す
***09月12日 [#m4b243a6]
本願寺顕如、信長に反抗。石山合戦始まる
***09月20日 [#p385b031]
織田信治、宇佐山城で浅井長政・朝倉義景の連合軍の前に戦死
***09月29日 [#zadcc042]
江州で卯・辰の刻に光が消え、国中が暗夜のようになる 「江源武鑑」
***11月15日 [#n5b17f52]
比良山から光るものが飛び出し山門の西塔釈迦堂に落ち、坊舎5箇所が焼失する 「江源武鑑」
***11月18日 [#y0d49b70]
酉の刻、東に龍のような形の赤い気が立ち、人面草木すべてが赤くなる 「江源武鑑」
***11月下旬? [#ue2997de]
犬山道節、犬塚信乃ら、本願寺を訪れる 『魔空八犬伝』
***11月21日 [#d5ae9c23]
織田信興、伊勢長島の一向一揆衆に追いつめられ自害~
道節と乱元坊、本願寺奥の院・無王宮に潜入し、黄金坊主・連雀を奪取する 『魔空八犬伝』
***12月14日 [#mab0a4ac]
信長、正親天皇と将軍義昭の仲介で浅井・朝倉と和睦