- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 霧隠才蔵 へ行く。
[[真田十勇士]]の一人。[[浅井長政]]の侍大将の遺児で、浅井家滅亡の折りに伊賀の[[百地三太夫]]に預けられ、その下で修行を積んだ。その後[[真田幸村]]の配下となり、大坂夏の陣でも大活躍。[[豊臣秀頼]]の脱出を助けて成功させたという。 **主な登場作品 [#r7b55715] -''虚無戦史MIROKU''~ [[下記>http://denki.art.coocan.jp/pukiwiki/?%CC%B8%B1%A3%BA%CD%C2%A2#g8f4e629]]参照 -''霧隠才蔵シリーズ'' -''豪談霧隠才蔵'' -''豪談真田軍記'' -''西海水滸伝''~ [[下記>http://denki.art.coocan.jp/pukiwiki/?%CC%B8%B1%A3%BA%CD%C2%A2#daa6fb86]]参照 -''真田三妖伝'' -''真田十勇士'' -''大帝の剣'' -''蔦葛木曾棧'' -''抜忍伝説'' -''BEHIND MASTER'' -''風神の門'' -''藤丸地獄変''~ [[下記>http://denki.art.coocan.jp/pukiwiki/?%CC%B8%B1%A3%BA%CD%C2%A2#eac010a2]]参照 -''魔海風雲録'' ---- ***虚無戦史MIROKU [#g8f4e629] 霧のような肉体を持ち、いかなる刃も通用しない美青年。幸村により[[ドグラ]]の分析を命じられるがその力に魅せられ、ついには[[ドグラ]]と一体化して幸村に反旗を翻し全地球の支配を狙った。が、[[竜の艦]]のナビゲーターとしての記憶を取り戻した[[美勒>夢幻美勒]]に、[[ドグラ]]ごと飲み込まれて太陽に放逐された。 ***西海水滸伝 [#daa6fb86] [[豊臣秀頼]]に従って南蛮より帰還した[[真田十勇士]]の一人で、才阿弥と名乗る。黒い僧衣を着た老者で、開聞岳で[[猿翁>猿翁(西海)]]と共に秀頼を守っている。 ***[[真田剣流>真田剣流(作品)]]ほか [#c9edddd9] [[真田幸村]]に仕える長髪美形の忍者。大坂の陣を生き延びたらしく、その後もしばしば登場し、「[[風魔>風魔(作品)]]」「サスケ」では忍者連合軍の一人として主人公に加勢する。 ***藤丸地獄変 [#eac010a2] [[はぐれ透波]]初期メンバーの一人で、[[藤丸]]のライバル。霧を用いる忍術+剣術の霧双剣術を使う。冷静沈着な美青年だが、藤丸とはそりが合わず、力による全国統一を目指して決別した。後に藤丸らの最後の敵として[[十勇士]]を率いて登場。その際には全ての力を右腕に凝縮し左腕が消滅していた。 なお、[[望月千代女]]に拾われた際に巨大な白虎と共にあったと言われるが、同じ名を持つ天界十六神の一人、虎神・麗虎との関係が窺われる。