- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 平安時代2 へ行く。
- 1 (2018-03-27 (火) 23:56:33)
- 2 (2018-03-28 (水) 00:02:24)
- 3 (2018-04-07 (土) 18:48:38)
- 4 (2018-05-03 (木) 11:44:25)
- 5 (2018-08-19 (日) 20:49:30)
西暦 | 年号 | 出来事 | 出来事(作中) | 出来事(海外・作中含む) | 生没 |
794 | 794(延暦13) | 平安京遷都 | 真魚、呪術でもう一人の自分を作り出す『延暦十三年のフランケンシュタイン』 | ||
802 | 802(延暦21) | 坂上田村麻呂、陸奥国に胆沢城を築く 阿弖流為降伏する | 坂上田村麻呂、京で鬼と化した阿弖流為を討つ『アテルイ』 | 誕生:小野篁 没:阿弖流為 | |
805 | 805(延暦24) | 最澄、帰朝して天台宗を立てる | 空海と橘逸勢ら、華清宮で呪法の鬼たちと宴を開く『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』 小野道麻呂、唐で無惨に変わり果てた姿の父と再会する『燈台鬼』 | ||
810 | 810(大同05) | 薬子の変 | 空海、薬子の変の真相究明を命じられる『いろは歌に暗号』 | ||
814 | 814(弘仁05) | 小野篁、冥界の河の橋で坂上田村麻呂と出会う『鬼の橋』 | 没:カール大帝 | ||
838 | 838(承和05) | 事実上最後の遣唐使派遣 | 高千里、バソン・絶海らと五嶽真形図を求めて旅に出る『千里伝』 | ||
850 | 850(嘉祥03) | 在原業平、藤原氏の陰謀を秘めた和歌の謎を追う『月蝕 在原業平歌解き譚』 | 誕生:清和天皇 没:仁明天皇 | ||
859 | 859(天安03/貞観01) | 船乗りシンバ、反魂香を求めて髑髏島に向かう『妖月の航海』 | |||
862 | 862(貞観04) | 在原業平、菅原道真と出会い、共に都の怪事件に挑む『応天の門』 | |||
866 | 866(貞観08) | 応天門の変 | |||
875 | 875(貞観17) | 龍之介、三保の松原で虚ろ舟の少女・さくやと出会う『はごろも姫』 | |||
908 | 908(延喜08) | 天台座主・尊意ら、怨霊と化した菅原道真の復活を知る『火雷天神大戦』 新羅から淫鬼の乗った船が漂着、以降次々と怪事が発生『紅蓮鬼』 | |||
918 | 918(延喜18) | 宇鉄明秀、東日流から渤海に渡り、己の出生の秘密を知る『風の王国』 | 王建、高麗を建国 | 誕生:源博雅 | |
930 | 930(延長08) | 清涼殿に落雷 | 太白星大将軍の凶星、天より墜ちて少女・茨木に宿る『夢源氏剣祭文』 | 没:醍醐天皇 | |
935 | 935(承平05) | 承平・天慶の乱始まる | |||
936 | 936(承平06) | 藤原純友、伊予国の海賊に祭り上げられ大頭となる『平安ぱいれーつ』 | 後晋が興る。燕雲十六州を契丹に割譲 高麗、朝鮮半島を統一 | ||
940 | 940(天慶03) | 平将門、新皇を名乗る 平将門、藤原秀郷らに討たれる | 安倍晴明、平将門のもとに身を寄せる『風の陰陽師』 死んだはずの平将門、甲斐に現れ追っ手の群れと戦う『煉獄の鬼王』 | 没:平将門 | |
944 | 944(天慶07) | 夏樹と一条、帝を襲撃した滝夜叉姫を撃退『夜叉姫恋変化』 | |||
960 | 960(天徳04) | 天徳内裏歌合 | 安倍晴明、羅城門の鬼から玄象を取り戻す『玄象という琵琶鬼のために盗らるること』 都で盗らずの盗人の跳梁や孕み女の誘拐・殺害等が続発する『瀧夜叉姫』 | 宋(北宋)起こる | 没:藤原師輔 |
965 | 965(康保02) | 賀茂光榮、藤原実頼を狙う鬼と対決『黒方の鬼』 | |||
967 | 967(康保04) | 袴垂保輔、憲平親王の警護に雇われ、藤原保昌に名を改める『平安もののけバスターズ』 | 没:村上天皇 | ||
987 | 987(寛和03/永延01) | 源頼光、宇治に現れた鬼女の謎を解く『妖曲羅生門』 | カペー朝成立 | ||
990 | 990(永祚02/正暦01) | 藤原定子が入内する | 藤原道長、秦真比呂とともに藤原兼家邸の怪事に挑む『平安妖異伝』 | ||
993 | 993(正暦03) | ホグワーツ魔法魔術学校開校『ハリー・ポッター』シリーズ | |||
995 | 995(正暦05/長徳01) | 酒呑童子、源頼光らに退治される | 漢耿星、藤原道隆への呪詛の調査で後宮に潜入『外法陰陽師』 来流須の民を求めて刀伊軍が上陸『陰陽寮』 藤原隆家、花山院に仕える刀伊と遭遇する『刀伊入寇』 | ||
997 | 997(長徳03) | 長徳の入寇 | 藤原道長と藤原顕光、七夕の相撲節会にて相撲人を戦わせる『花天の力士』 | 没:太宗、源満仲 | |
999 | 999(長保01) | 朝廷、菅原道真に左大臣と正一位を追贈する 藤原彰子が入内する | サーマーン朝滅亡 | ||
1000 | 1000(長保02) | 芦屋道摩と山童一族、藤原純友と平将門を復活させる『平安風雲伝』 | ハンガリー王国成立 レイフ・エリクソン、ヴィンランドに到達して帰還 泉州の少年・李斗、謎の兎に殺されるも「復活」する『封魔鬼譚』 | ||
1004 | 1004(長保06/寛弘01) | 安倍晴明、都の怪事を追う中で源氏物語に囚われる『安倍晴明あやかし鬼譚』 | 北宋と遼の間にセン淵の盟が結ばれる | ||
1005 | 1005(寛弘02) | 香子(紫式部)、消失した「かかやく日の宮」の巻の謎を追う『千年の黙』 | 誕生:マクベス 没:安倍晴明、黎桓 | ||
1008 | 1008(寛弘05) | 藤式部、中宮彰子の女房たちにまつわる事件に巻き込まれる『源氏物の怪語り』 香子(紫式部)、土御門邸に逃げ込んで消えた盗賊の謎に挑む『白の祝宴』 | 誕生:後一条天皇 没:花山天皇 | ||
1017 | 1017(寛仁01) | 藤原道長、太政大臣となる | |||
1048 | 1048(永承03) | 土御門典明、土御門家と因縁を持つ夢魔と対決する『夢魔の森』 | |||
1051 | 1051(永承06) | 前九年の役始まる | |||
1052 | 1052(永承07) | この年より末法に入ると言われる | 東三条殿に奇怪な植物が現れ、多くの人間を死傷する『曼陀羅華』 | ||
1053 | 1053(永承08/天喜01) | 平等院鳳凰堂落成 | 闇の大納言、美女を次々と惨殺し、身体の一部を奪う『闇の大納言』 | 誕生:白河法皇 | |
1103 | 1103(康和05) | 晁蓋、梁山泊の頭領となり替天行道の旗を掲げる『水滸伝』(北方謙三) | 誕生:鳥羽天皇、岳飛 | ||
1120 | 1120(元永03/保安01) | 梁山泊に百八人の好漢揃う『水滸伝』 | |||
1125 | 1125(天治02) | 遼滅亡 楊令率いる梁山泊、童貫率いる官軍と最後の決戦を行う『楊令伝』 | 誕生: ウラジーミル2世、 ハインリヒ5世 | ||
1127 | 1127(大治02) | 宋、金の南下により南遷(南宋) | 誕生:後白河天王 没:源義光 | ||
1129 | 1129(大治04) | 鳥羽上皇の院政始まる | 源義康・安倍泰成ら、金毛九尾の狐と対決『地獄の佳き日』 | 没:白河法皇 | |
1135 | 1135(長承04/保延01) | 平清盛、従四位下に叙せられる | 佐藤義清、鳥羽上皇の御前で襖絵に和歌を描き、即日出家『宿神』 | 没:徽宗、呉乞買 | |
1146 | 1146(久安02) | 西行、暗花十二拳の謎を求めて陸奥へ旅立つ『花月秘拳行』 | |||
1152 | 1152(仁平02) | 安倍泰親と玉藻、賀茂の河原で祈祷対決を行う『玉藻の前』 | |||
1156 | 1156(保元01) | 保元の乱 | 誕生:北条政子 | ||
1160 | 1160(平治02/永暦01) | 平治の乱 | 草十郎と糸世、笛と舞の力で源頼朝の運命を変える『風神秘帖』 | 誕生:佐々木高綱、平教経 没:信西、藤原信頼、源義朝、源義平 | |
1167 | 1167(仁安02) | 平清盛、太政大臣となる | 王重陽、全真教を開く | ||
1170 | 1170(嘉応02) | 藤原秀衡、鎮守府将軍となる | 蝦夷のシレトコロ、源義経の影武者となる『義経になった男』 | 高麗で庚寅の乱起きる | 誕生:ムカリ 没:源為朝、アルブレヒト1世、王重陽 |
1178 | 1178(治承02) | 滋丘秋比斗、平清盛への呪詛を祓うべく雇われる『怨天賦』 | 誕生:安徳天皇 | ||
1184 | 1184(寿永03/元暦01) | 宇治川の合戦 一ノ谷の合戦 | '''''' | 没:源義仲 | |
1185 | 1185(元暦02/文治01) | 壇ノ浦の合戦 | 阿古丸、恋人の仇の巫女を追って源平合戦に巻き込まれる『打てや叩けや』 源義経、大海魔クスリの復活を阻止するため壇ノ浦に戦う『陰陽師九郎判官』 仙人に白狐魔丸と名付けられた狐、義経主従を助ける『源平の風』 | ||
1190 | 1190(文治06/建久01) | 源頼朝上洛 | 御所で鵺の出没をはじめとする怪事が相次ぐ『百鬼一歌』 | 誕生:耶律楚材 没:西行、大河兼任、フリードリヒ1世 | |
1191 | 1191(建久02) | 平景清、黄泉返った源義経ら八十面党に戦いを挑む『源平天照絵巻痣丸』 | 誕生:源実朝 |