01月01日
男谷精一郎誕生
01月13日
斎藤弥九郎誕生
02月
幕府、市中の女師匠が男に教えることを禁じる
04月18日
中山みき誕生
05月01日
品川沖に鯨上がる
05月03日
家斉、浜御殿で品川に上がった鯨を見る
06月13日
「古事記伝」全巻完成
07月01日
方広寺大仏殿に落雷、本堂や大仏等が焼失
方広寺大仏殿が焼失したのと同時刻に、大坂に大仏が現れる 「大和怪異記」
08月
幕府、珍奇な盆栽を高価に売買することを禁じる
08月15日
高島秋帆誕生
08月27日
篠崎村で狐を脅かした魚売りが狐に化かされる 「梅翁随筆」
09月07日
近藤守重、択捉島に大日本恵土呂布の標柱を立てる
10月29日
江戸で流星が多く飛ぶ。夜半には空一面が雪の降るように見えたと 「武江年表」
11月03日
江戸で流星が多く飛ぶ 「武江年表」
Last-modified: 2006-04-09 (日) 12:37:03 (5399d)