← 1762(宝暦12)/ 1764(宝暦14/明和01)→
春 †
田沼意次、魅魂女・お銀に魅入られるも平賀源内に救われる 『逢魔が源内 魅魂女』
上野の山で三面の魅魂女が田沼意次を襲撃するも阻まれる 『逢魔が源内 魅魂女』
04月03日 †
青の洞門開通
05月05日 †
小林一茶誕生
05月22日 †
大坂今宮から龍が昇天 「新補倭年代紀」
05月25日 †
本居宣長と賀茂真淵が松阪で会う
06月14日 †
この日より7月7日まで、祐天を記念する御縁起の長講が催される
06月22日 †
幕府、大名へ生涯に一度は正室を迎えるよう触れをだす
07月16日 †
京都上都羽、東寺の南の野と播州姫路から龍が昇天 「新補倭年代紀」
07月21日 †
肥前の武雄温泉近くの山の池で、僧が白い龍を目撃する 「甲子夜話」
秋 †
下村左源太、父・徳川家重との対面を願うも毒殺される 『将棋大名』 08月29日 柳生家第七代・柳生俊峯(45)没
09月03日 †
京で大風、大坂の船が破損して千人溺死
09月05日 †
覇王丸誕生 『サムライスピリッツ』
09月09日 †
谷文晁誕生
11月27日 †
後桜町天皇即位
この年 †
大坂に「白糸」を符丁とする怪盗団が現れ、市中を騒がす 『赤格子九郎右衛門の娘』
花房迅衛門誕生 『剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃』
Last-modified: 2007-12-03 (月) 00:36:48 (4795d)