01月 †
車兵五郎、赤坂に忍法道場を開く 『忍者車兵五郎』
01月18日 †
尾張藩主松平通春、将軍吉宗に拝謁し、宗春の名前を与えられる
春 †
筑摩一族、松本城で忍法「天風往来」を披露 『忍者六道銭』
03月14日 †
柳生源三郎、渋江村の司馬道場の寮に誘い込まれる 『丹下左膳 こけ猿の巻』
丹下左膳、司馬道場に忍び込みこけ猿の壺を奪う 『丹下左膳 こけ猿の巻』
03月15日 †
江戸で大火
丹下左膳と柳生源三郎、渋江村で奸策にはまり生死不明となる 『丹下左膳 こけ猿の巻』
初夏 †
柳生藩上屋敷よりこけ猿の壺の財宝が発見される 『丹下左膳 日光の巻』
丹下左膳、司馬道場に乱入し道場の娘・萩乃を奪う 『丹下左膳 日光の巻』
07月 †
丹下左膳、大名の茶壺行列を次々と襲い、藪の白虎と恐れられる 『丹下左膳 日光の巻』
07月24日 †
徳川宗春、名古屋で盆踊りを盛大に行わせる
秋 †
柳生源三郎、小山で司馬道場の峰丹波を斬る 『丹下左膳 日光の巻』
お蓮とお美夜、日光東照宮護摩堂の人柱とされるところを丹下左膳らに救われる 『丹下左膳 日光の巻』
11月13日 †
江戸で甘露が降る 「武江年表」
12月15日 †
将軍世子家重、伏見宮邦永親王の妹と結婚する
この年 †
吉原百人斬りの佐野次郎左衛門没?
Last-modified: 2006-04-14 (金) 16:12:50 (5393d)