01月 †
京都油小路の屏風屋の子供の腹中に、「応声虫」が宿る 「塩尻」
02月04日 †
赤穂浪士切腹
幕府、吉良義周に幽閉の処分を下し、上杉綱憲に謹慎を命じる
05月上旬 †
京都油小路の屏風屋長右衛門の一子、長三郎の腹部に人面疽発生 「新著聞集」
05月07日 †
「曾根崎心中」初演
06月18日 †
小野寺十内の妻・丹、京都本圀寺で自害
夏 †
本所に住む老婆が、吉良邸で吉良上野介の姿を目撃する 『生きている上野介』
07月30日 †
越前屋の娘お長と庄三郎、松平頼方(後の吉宗)の命を狙うも失敗 『新吾十番勝負』
08月 †
京都の狂言役者・古今新左衛門の亡妻が大坂行きの乗合船に現れて消え、同時刻に新左衛門が息を引き取る 「新著聞集」
09月 †
庄三郎、秩父の自源流道場に入門する 『新吾十番勝負』
10月14日 †
奥野将監、瑶泉院・落合与右衛門に討入り二番隊の存在を打ち明ける 『生きている上野介』
毛利小平太、討入り二番隊に参加する 『生きている上野介』
晩秋 †
江戸の町に、吉良邸の古材に上野介の遺金の在処が隠されているという噂が流れる 『吉良没落』
11月22日 †
東海道一円で大地震。江戸城にも被害
11月下旬 †
奥野将監、密議の場で左右田孫兵衛・上島弥助を斬る 『生きている上野介』
12月 †
お長、松平頼方の子を宿す 『新吾十番勝負』
12月14日 †
討入り二番隊、吉良邸に討ち入る 『生きている上野介』
この年 †
天目党、柳影組の大坂城の竹流し分銅奪取の陰謀を阻止する 『砂絵呪縛』
Last-modified: 2006-04-12 (水) 17:46:37 (5395d)