01月23日 †
下総国羽生村の百姓与右衛門の娘・菊に累の怨霊が憑く 「死霊解脱物語聞書」
01月26日 †
累の怨霊、法蔵寺の僧の回向により一旦去る 「死霊解脱物語聞書」
02月02日 †
浄瑠璃坂の仇討ち。奥平源八ら、父の仇・奥平隼人を江戸浄瑠璃坂で討つ
02月17日 †
奥平源八ら自訴する
02月21日 †
幕府、奥平源八らを大島に流刑とする
02月26日 †
累の怨霊、再び菊に取り憑く 「死霊解脱物語聞書」
02月27日 †
累の亡魂、羽生村で亡くなった者の冥土での様子を村人たちに語る 「死霊解脱物語聞書」
02月28日 †
累の亡魂、羽生村の人々の念仏により菊から去る 「死霊解脱物語聞書」
03月10日 †
累の怨霊、三度菊に取り憑く 「死霊解脱物語聞書」 祐天和尚、請われて累の怨霊と対面する 「死霊解脱物語聞書」
03月11日 †
累の怨霊、祐天和尚の法力で成仏する 「死霊解脱物語聞書」
04月17日 †
菊に父・与右衛門の妻の連れ子の助の怨霊が取り憑くも、祐天和尚の法力で成仏する 「死霊解脱物語聞書」
12月18日 †
保科正之(62)没
この年 †
四十七士の一人、大高源吾誕生
江戸城の草取りをしていた黒鍬者3人が、西の丸の石垣から落ちて死亡 『芭蕉庵捕物帳』
Last-modified: 2006-05-14 (日) 09:57:04 (5364d)