01月 †
長崎で天然痘流行、3月までに死者が2千人を超える
03月 †
地震で方広寺の大仏倒壊
03月16日 †
松平伊豆守信綱(67)没
04月07日 †
下野で主人に生き埋めにされた男が亡霊となり、主人を取り殺す 「善悪報ばなし」
04月25日 †
徳川家宣誕生
04月28日 †
尾張の星野勘左衛門、三十三間堂で6,663本を射通す 「続日本武術神妙記」
05月01日 †
近畿で大地震、亀山・篠山・尼崎・膳所の諸城が崩れる
07月12日 †
酒井忠勝(76)没
10月13日 †
幕府、碁・将棋の棋士を寺社奉行に管掌させる
11月10日 †
幕府、南北町奉行所の同心を50名ずつ増員し、各100名とする
12月16日 †
伊勢で大火、津城本丸などが焼失
この年 †
天野屋利兵衛誕生
松尾芭蕉、津藩の侍大将・藤堂良精の家臣となる
辰巳屋真兵衛、処刑人組織・設楽組を設立 『処刑人魔狼次 死闘篇』
近江で主人に枕をぶつけられて死んだ左助なる使用人が亡霊となり、主人を取り殺す 「善悪報ばなし」
Last-modified: 2006-05-14 (日) 09:50:30 (5364d)