早春 †
三木九五郎、徳川の廻国者・きどう源兵衛を斬る 『南蛮』
01月25日 †
関東総奉行青山忠成と内藤清成、江戸近郊の狩場に罠を仕掛けたため罷免され、篭居を命じられる
02月上旬 †
柳生石舟斎、柳生兵庫助利厳に上泉伊勢守の秘伝を悉く授ける 「柳生流兵法と道統」
03月 †
後藤又兵衛、黒田長政の元を辞去
林田左門と信太角左衛門、後藤又兵衛の追討に向かう 『微塵』
黒田長政の臣・野口一成、毒殺される 『柴錬立川文庫 後藤又兵衛』
04月 †
宇喜多秀家、八丈島に流刑
04月19日 †
柳生石舟斎(80)没
05月07日 †
徳川忠長誕生
05月14日 †
榊原康政(59)没
05月25日 †
大風雨で江戸城修築のための伊豆の石材を積んだ運送船が品川沖で転覆
07月20日 †
醍醐三宝院の義円大僧正、大坂城に召され暗夜の怪光について処置を諮問される 『産霊山秘録』
初秋 †
庄田貴左衛門、柳生宗矩の命で松田織部之助を斬る 『大休』
秋 †
偽庵(友松六左衛門)、井伊家の重臣・中津川九兵衛を斬る 『仏手』
結城秀康、井伊直孝に置毒される? 『埋火』
12月23日 †
伊達政宗の娘・五郎八姫、松平忠輝に嫁ぐ
この年 †
最上義康、父義光と不仲になり山形城を去る 『柴錬立川文庫 抜刀義太郎』
全国で竹が実を結んで枯れる
Last-modified: 2006-04-13 (木) 11:11:56 (4699d)