02月04日 †
日中、江南、江西の鼠が江東、江北へ移動する 「江源武鑑」
02月18日 †
幸津川の新河大神の社から光が出るも、社を開いたところ瞬時に消え失せる 「江源武鑑」
02月23日 †
織田信長、一部が完成していた安土城に移る
04月12日 †
恵林寺で、武田信玄の本葬が営まれる
05月03日 †
世良田二郎三郎、天王寺の戦で織田信長を狙撃するも失敗 『影武者徳川家康』
05月05日 †
在京中の織田信長、本願寺での包囲の敗戦を耳にして自ら出馬する
06月 †
浦上家、織田の援軍と御剣平四郎の活躍により宇喜多家の侵攻を阻むことに成功 『ソウルエッジ』
06月11日 †
伊吹山権現堂の番僧、仏躰のような雪の塊が氷になったものを石の船に入れて観音寺城へ献上する 「江源武鑑」
07月13日 †
毛利水軍、織田の水軍を木津川河口で破り、本願寺に兵糧を搬入する
11月25日 †
北畠具教、旧家臣に謀られ、その手勢19人を斬るも自刃
具教、側室に、息子小次丸(後の佐々木小次郎)を一流の兵法者とするよう遺言する 『柴錬立川文庫 佐々木小次郎』
12月22日 †
目打ちの市助、奥平貞昌に輿入れする家康の長女・亀姫を狙撃するも失敗 『かげろうの剣』
この年 †
庄司甚右衛門誕生
果心居士、幻術でもって松永久秀を震え上がらせる 『恐怖燈』
平四郎、浦上家の先備傭兵隊に加わり、初めて「御剣」の姓を名乗る 『ソウルエッジ』
Last-modified: 2006-05-27 (土) 18:52:24 (5390d)