01月12日 †
織田信長、瀬戸に焼物の特権を与える
01月20日 †
山王大宮から怪しい光るものが立つ 「江源武鑑」
03月 †
贄塔九郎、塚原卜伝を斃す 『闇の太守IV』
03月05日 †
武田信虎(77)没
03月10日 †
家康の御台築山殿の外行において怪事 『信玄忍法帖』
03月19日 †
羽柴秀吉、長浜城に入る
03月28日 †
織田信長、東大寺の秘宝・蘭奢待を拝領
04月02日 †
本願寺顕如、石山本願寺で信長打倒の兵を再び挙げる
05月12日 †
武田勝頼、家康の将・小笠原長忠を高天神城に包囲する
05月28日 †
竹生島から二尺四寸の長さの金魚という大魚が観音寺城へ献上される 「江源武鑑」
07月 †
信長軍、伊勢長島を包囲
明智光秀、魔空の軍勢を率いて長島の地を蹂躙する 『魔空八犬伝』
黄金城、長島の地に降臨。伏姫と八犬士、黄金城主を討つ 『魔空八犬伝』
晩夏 †
徳川の忍者、武田の金山奉行大蔵藤十郎(後の大久保長安)を誘拐する 『信玄忍法帖』
秋 †
武田勝頼の元に、北条の使者として姉・お夕と風摩忍群来る 『信玄忍法帖』
09月29日 †
信長、長島願証寺を焼き払い一向宗を皆殺しする
世良田二郎三郎と本多弥八郎、一向衆降伏の混乱に紛れて長島の砦を脱出 『影武者徳川家康』
10月28日 †
徳川家康、奥山休賀斎を岡崎に招く 『かげろうの剣』
11月04日 †
山王聖真子の宮が鳴動する 『江源武鑑』
この年? †
Last-modified: 2006-04-13 (木) 23:31:49 (5434d)