01月11日 †
春 †
山中鹿之助、尼子勝久を擁して決起する 『忍者からす』
02月27日 †
ルイス・フロイス、二条城工事現場で信長に謁見
04月08日 †
織田信長、フロイスの京都在住を許す
06月14日 †
長さ4,5尺寸ほどの白毛が降る 「江源武鑑」
07月03日 †
尼子勝久、出雲国に入り毛利氏の諸城を攻略する
08月13日 †
山門横川の岸から光るものが飛び出て勢田の橋に落ち、橋板4枚が焼け落ちる 「江源武鑑」
10月04日 †
織田信長、北畠具教の大河内城を攻めて降伏させ、次男を養子に入れることを認めさせる
この年 †
丸目蔵人、島津との争いで、功名心から罠にはまって大敗 『大捨』
前田慶次郎、荒子城主前田利久の養子となる 『一夢庵風流記』
前田慶次郎と奥村助右衛門、荒子城の引き渡しを拒否して立て籠もる 『花の慶次』
百地三太夫の弟子・吹雪、再び鬼面山の部落を目指し、姿を消す 『忍法秘話 はごろも』
Last-modified: 2006-04-13 (木) 23:58:02 (5434d)