02月 †
八犬士と里見の八人の姫が結婚 『南総里見八犬伝』
閏03月 28日 †
赤松政則が、山名政豊の蔭木城を攻略
05月02日 †
所司代多賀高忠、京都への七つの入口に新しい関所を設け、通行税をとりたてることを幕府に申請して許可を得る
06月15日 †
足利義政出家する
07月05日 †
古市澄胤、大和の元興寺の門前で初めて馬市を開く
08月04日 †
山城・大和・河内の諸国で土一揆が蜂起。幕府、多賀高忠に鎮圧を命じる
10月02日 †
太田道潅、禅僧の万里集九を江戸城に招く
11月02日 †
芸阿弥(55)没
12月11日 †
南山城の国人・百姓ら、抗争中の両畠山軍の退去を要求、自治を敷く(山城国一揆)
Last-modified: 2006-05-25 (木) 12:44:38 (5353d)