01月10日
足利尊氏の入京に備え、後醍醐天皇が神器とともに東坂本へ避難する
01月16日
足利尊氏、京で北畠顕家と戦闘を繰り返す
01月30日
後醍醐天皇、京都に還幸する
02月11日
足利尊氏、豊島河原で新田義貞に敗れて西走する
02月29日
南朝が延元と改元
04月03日
足利尊氏、博多を発って東上を開始する
04月06日
後伏見天皇(49)没
05月21日
楠木正成と正行の桜井の駅の別れ
05月25日
湊川の戦い。楠木正成(43)と正季が刺し違えて死ぬ
05月27日
後醍醐天皇、比叡山に逃れる
06月05日
足利直義、延暦寺を攻撃する
06月14日
足利尊氏、持明院統の光厳上皇を奉じて入京する
06月19日
大八王子権現、よりましの童を通じて世が乱れることを予言する 「太平記」
06月30日
後醍醐軍が京都を攻め、名和長年が戦死する
08月15日
足利尊氏の奏請により、光明天皇即位
10月10日
新田義貞、恒良・尊良親王を奉じて北陸へ去る。後醍醐天皇、比叡山から京都に戻る
11月02日
足利尊氏の意向により後醍醐天皇から光明天皇へ正式に神器の授受が行われる
11月07日
足利尊氏、 「建武式目」17ヶ条を定める(室町幕府の成立)
12月21日
後醍醐天皇、密かに京を逃れ吉野へ移る(南北朝分裂)
Last-modified: 2006-04-09 (日) 12:36:15 (5406d)