力士の始祖とされる人物。出雲より召し出され、垂仁天皇7年7月7日、当麻蹴速と対決、蹴速の肋骨を蹴り折り、腰を踏み折って殺したといわれる。その後朝廷に仕えたが、皇后の逝去に際して、殉死の風習を改め埴輪に代えることを献策し、土部臣の姓を、更に下って菅原姓を名乗ったという。
時代伝奇年表です
大年表の一覧
主水血笑録 時代伝奇blog 毎日更新中です