(1534〜1582)戦国時代の武将。1560年、今川義元を桶狭間に破って以来破竹の勢いで勢力を伸ばし、1573年将軍足利義昭を追放し室町幕府を滅亡させた。自分に従わない者に対しては徹底的に敵対した一方で、貿易の奨励、楽市・楽座の設置など革新的諸事業を実行したが、志半ばで明智光秀に反逆され、本能寺で自刃した。
WikiPedia.ja:織田信長
主な登場作品 †
- 遊部
- 影風魔ハヤセ
- 鬼武者シリーズ
- 風の呪殺陣
- 鬼哭忍伝霊牙
- 狂気の父を敬え
- 黒の獅士
下記参照 - 豪談真田軍記
- 鋼鉄忍法帖
- SAMURAI DEEPER KYO
- 砂楼に登りし者たち
- しびとの剣
- 修羅鏡
- 修羅の刻 虎彦と狛彦の章
- 神州纐纈城(コミック)
- 伝鬼活人剣
- 髑髏城の七人
- 信長・あるいは戴冠せるアンドロギュヌス
- 信長の野望 妖魔編
- 忍者武芸帖
- 忍法死のうは一定
- 抜忍伝説
下記参照 - 花の十郎太
- 魔空八犬伝
下記参照 - 魔王信長
- MISTERジパング
- 産霊山秘録
- 室町お伽草紙
- 妖説太閤記
- 妖刀伝
- 闇の太守
- 流血鬼信長
- 黎明に叛くもの
黒の獅士 †
幼いころはうつけ者だったが、白魔と出会うことによって変貌。以来、白魔の超科学兵器や信長魔人団などの後ろ盾を得て、戦国に覇を唱えるべく猛進撃を開始。その唯一の邪魔者である天王獅子丸の命を執拗に狙った。
抜忍伝説 †
甲賀を攻め、多くの忍びを殺した邪鬼丸の怨敵。明智光秀に化けた邪鬼丸により本能寺で追いつめられるが、見苦しく命乞いした末、日光剣で焼き払われた本能寺に消える。実は気の弱い男であり、滝川一益に操られていた。
魔空八犬伝 †
「魔王」と呼ばれた酷薄無惨な戦国大名。弟を殺した一向宗徒への復讐のため、明智光秀や羽柴秀吉に一向宗徒殲滅を命じる。実は幼い頃に魔空城の黄金を手にし、以来天下取りに取り憑かれていた。
Last-modified: 2006-10-01 (日) 10:20:34 (5227d)