室町・戦国時代の根来寺の武力集団。根来寺の行人が中心となっており、杉之坊明算の兄である津田監物が種子島より伝えた鉄砲を戦力として戦国時代に大きな力を持った。雑賀衆と共同行動をとることも多く、また織田信長とも協調していたが豊臣秀吉とは対立。天正13年(1585)に秀吉の攻撃により壊滅、四散したが、一部は根来組と呼ばれ江戸幕府や諸大名に仕官した。
藤丸地獄変 †
雑賀衆以上のからくり兵器を有する忍軍。火炎放射器やガトリング砲など、桁外れの戦力を持つ。永遠の宿敵であった雑賀衆を滅ぼしたはぐれ透波に戦いを挑むが、返り討ちにあって壊滅。
魔空八犬伝 †
信長配下の忍群。根来の羅造に率いられ、伊勢長島攻めに暗躍。また、黄金城入城の鍵である雀連を追って犬山道節ら八犬士を狙った。
Last-modified: 2008-01-02 (水) 01:11:15 (4813d)