西暦 | 年号 | 出来事 | 出来事(作中) | 出来事(海外・作中含む) | 生没 |
1808 | 1808(文化05) | フェートン号事件 間宮林蔵、間宮海峡を発見 | 公儀隠密・赤鴉衆、フェートン号事件収拾のために暗躍『赤鴉』 | ブラガンサ王朝、リオデジャネイロに遷都 ゲーテ『ファウスト』第1部刊行 | 誕生:ナポレオン3世 |
1811 | 1811(文化08) | ゴローニン事件 | 怪人不知火検校、江戸に現れ将軍家息女を狙う『髑髏検校』 遠山金四郎、朝鮮通信使の謎を追って朝鮮に渡る『魔岩伝説』 覇業三刃衆、光の巫女を封じ国家転覆をもくろむ『剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃』 | ラッダイト運動始まる コランタン号、カンベール伯救出の命を受け、死者の海に向かう『コランタン号の航海』 | 誕生:佐久間象山、ゴーティエ |
1814 | 1814(文化11) | 『南総里見八犬伝』初巻刊行 | ナポレオン、エルバ島に追放 ウィーン会議 | 誕生:洪秀全 没:マルキ・ド・サド | |
1815 | 1815(文化12) | 「蘭学事始」完成 | ナポレオン、エルバ島から脱出。百日天下 ウィーン議定書承認(ウィーン体制成立) ワーテルローの戦い ジャン・ヴァルジャン、ミリエル司教の館から銀の食器を盗む『レ・ミゼラブル』 | 誕生:ヘボン、ビスマルク、井伊直弼 没:メスメル、初代尾上松緑 | |
1818 | 1818(文化15/文政01) | チリ独立 メアリ・シェリー『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』刊行 | 誕生:松浦武四郎、アレクサンドル2世、マルクス、エミリー・ブロンテ 没:伊能忠敬、松平治郷 | ||
1819 | 1819(文政02) | 薄羽影郎、江戸で虫封じ稼業を始める『虫封じマス』 | ピータールーの虐殺 | 誕生:メルヴィル、フーコー、阿部正弘 没:カメハメハ、ワット | |
1820 | 1820(文政03) | 鉢野金魚、草紙屋薬楽堂を訪れた只野真葛と出会う『絆の煙草入れ』 | スペイン立憲革命 ミロのヴィーナス発見される ウォルター・スコット『アイヴァンホー』刊行 | ||
1821 | 1821(文政04) | 伊能忠敬「大日本沿海輿地全図」完成 | 博覧亭の榊、歌川国芳の猫絵を巡る鼠騒動に巻き込まれる『いかさま博覧亭』 安房国で八犬伝詣での客が次々と怪死を遂げるとの噂が流れる『南総怪異八犬獣』 現代の元OL優佳(おゆう)、贋作の謎を追い北斎を訪ねる『北斎に聞いてみろ』 | ギリシャ独立戦争始まる メキシコ、スペインから独立 | 誕生:ボードレール、ドストエフスキー 没:塙保己一、ナポレオン |
1822 | 1822(文政05) | 遠山金四郎と鳥居耀蔵、水野忠邦を巻き込み遊女の足抜けを計画『三悪人』 | ブラジル、ポルトガルから独立 | 誕生:シュリーマン、メンデル、パスツール 没:式亭三馬、上杉鷹山、相馬大作 | |
1823 | 1823(文政06) | 平戸藩士・雙星彦馬、行方不明の妻を捜して江戸に出る『妻は、くノ一』 江戸で「咲かずの桜」にまつわる怪異続発『ひょうたん』 双六売りの又市、ゑんま屋の裏稼業の仲間に加わる『前巷説百物語』 | モンロー宣言発表 | 誕生:勝海舟、下岡蓮杖、李鴻章 没:大田南畝(蜀山人)、エドワード・ジェンナー | |
1824 | 1824(文政07) | 鶴屋孫太郎、百物語の怪でゴミソの鐵次と出会う『ゴミソの鐵次調伏覚書』 | ベートーヴェン『交響曲第9番』初演 | 誕生:徳川家定、大村益次郎、小デュマ 没:バイロン | |
1825 | 1825(文政08) | 異国船打払令 『傾城水滸伝』刊行開始 | 若き日のヴァン・ヘルシング、長崎でサトリの怪と対決『異人館の妖魔』 記憶喪失の青年・叛四郎、独り寺社方同心として封魔一族と対決『叛四郎降魔剣』 鬼の王・阿修羅復活。江戸上空に逆しまの城・阿修羅城出現『阿修羅城の瞳』 采女ヶ原馬場で文政撃剣試合開催される『音無し剣又四郎』 | ボリビア、スペインから独立 アルゼンチン・ブラジル戦争始まる | 誕生:岩倉具視 没:雷電為右衛門 |
1827 | 1827(文政10) | 頼山陽「日本外史」を松平定信に進呈 | 在天別流の東儀左近、人形芝居一座の惨殺事件を追う『遠き祈り 左近浪華の事件帳』 平田造酒之進(平手造酒)、外道の弟を斬り、家を出奔『天保水滸伝』 鼠小僧次郎吉とからくり儀衛門、小田原藩のからくり屋敷に潜入『ジロキチ』 | 誕生:ジョン万次郎、小栗忠順、山内容堂 没:笠森お仙、大槻玄沢、高田屋嘉兵衛、ラプラス、ベートーヴェン | |
1828 | 1828(文政11) | シーボルト事件 | 中村一心斎、林肥後守らの陰謀を暴いて何処かへ消える『大江戸剣聖一心斎』 | トルコマーンチャーイ条約締結 | 誕生:西郷隆盛、ジュール・ヴェルヌ 没:小林一茶、大黒屋光太夫、ゴヤ、シューベルト |
1829 | 1829(文政12) | 眠狂四郎、水野忠邦邸で間者・美保代を捕らえる『眠狂四郎無頼控』 若き日の緒方洪庵、在天別流の女剣士・左近と出会う『緒方洪庵浪華の事件帳』 百夜、旗本らを強請る謎の人物<やまそう>探しを依頼される『百夜・百鬼夜行帖』 | ギリシャ王国成立 エドモン・ダンテス、シャトー・ディフからの脱獄に成功『モンテ・クリスト伯』 | 誕生:仮名垣魯文、武市瑞山 没:高橋景保、松平定信、四世鶴屋南北 | |
1830 | 1830(文政13) | 大坂城代の影役・あや、医者殺しを追う中で謎の一団と遭遇『浪華の翔風』 | フランス7月革命 ベルギー独立宣言 ベルリオーズ『幻想交響曲』初演 カーミラ、オーストリアの古城で魔王ドラキュラ復活を画策『悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon』 | 誕生:西郷頼母、吉田松陰、大久保利通、フランツ・ヨーゼフ1世 没:フーリエ、シモン・ボリバル | |
1831 | 1831(天保02) | ナット・ターナーの反乱 ファラデー、電磁誘導実験に成功 ダーウィン、ビーグル号でイギリスを出発 デュマ、フォントネ=オ=ローズ市長邸に集った人々から怪異譚を聞く『千霊一霊物語』 | 誕生:河鍋暁斎、マクスウェル、孝明天皇、ブラヴァツキー夫人、イザベラ・バード 没:良寛、ゴローニン、十返舎一九、ヘーゲル、クラウセヴィッツ | ||
1832 | 1832(天保03) | 鼠小僧次郎吉処刑される | 花房お絹、お十夜の晩に記憶喪失の男を拾う『講談碑夜十郎』 狐の弥次郎兵衛と狸の喜多八、伊勢参りの旅に出る『弥次喜多化かし道中』 | イギリス、第1次選挙法改正。中流階級に選挙権を認める ロシア帝国、ポーランド立憲王国を併合 | 誕生:ドレ、ルイス・キャロル 没:頼山陽、ウォルター・スコット |
1833 | 1833(天保04) | 天保の飢饉始まる | 処刑されたはずの鼠小僧、江戸に姿を現す『北斗の銃弾』 新門辰五郎、座頭の市に救われ、浅草寺一帯を取り仕切る『慶応水滸伝』 | イギリス、工場法制定 | 誕生:大鳥圭介、木戸孝允、ノーベル |
1834 | 1834(天保05) | キバ吉と国定忠治、上州を騒がす邪魂魔道・猿火甲を倒す『無宿狼人キバ吉』 | ドイツ関税同盟発足 | 誕生:江藤新平、川路利良、近藤勇、福沢諭吉 | |
1835 | 1835(天保06) | 山岡百介、小股潜りの又市と出会い、仕掛けの片棒を担ぐ『巷説百物語』 | ジャクソン米大統領暗殺未遂事件 テキサス革命始まる ハレー彗星接近 | 誕生:岩崎弥太郎、福沢諭吉、スキアパレッリ、土方歳三、西太后、マーク・トウェイン 没:ジョン・マーシャル、ドゥーフ、華岡青洲 | |
1836 | 1836(天保07) | 薩摩藩士・志布志平太、大丸屋呉服店探索の密命を受ける『闇と影の百年戦争』 南町同心・信藤長次郎、頭の中で信長の声を聞くようになる『よわむし同心信長』 一亮、「芽吹いた」主人夫婦に襲われるも討魔衆に救われる『鬼変 討魔戦記』 | アラモの戦い アンデルセン『人魚姫』発表 | 誕生:坂本龍馬、井上馨、山岡鉄舟、榎本武揚 没:最上徳内、デヴィー・クロケット | |
1837 | 1837(天保08) | 大塩平八郎の乱 生田万の乱 モリソン号事件 | 天保砲術試合が開催される『大菩薩峠の要塞』 自来也、藤堂家簒奪を目論む服部蛇丸一党と対決『自来也忍法帖』 どぶ、本郷の怨霊屋敷で名刀・大盗正宗の警護に当たる『岡っ引どぶ』 ミキ、ヒダルガミのトゼと出会う『豊饒のヒダルガミ』 北林藩で、みさき御前による大規模な祟りが起きる『続巷説百物語』 | ビクトリア女王即位 モールス、電信機を発明 ロンドンでバネ足ジャックの跳梁始まる | 誕生:出口なお、板垣退助、徳川慶喜、ワイルド・ビル・ヒコック 没:大塩平八郎、生田万 |
1838 | 1838(天保09) | 緒方洪庵、大坂に適々斎塾を開く | 河内山宗俊ら六悪人、中野碩翁邸の十万両強奪を狙う『躍る六悪人』 靄船の林蔵、16年前の因縁を精算する『西巷説百物語』 | チャーチスト運動始まる | 誕生:大隈重信、山縣有朋、上野彦馬、グラバー |
1839 | 1839(天保10) | 蛮社の獄 | 闕所物奉行・榊扇太郎、水戸家と吉原の暗闘に巻き込まれる『闕所物奉行・裏帳合』 松枝近忠、秀吉の百万両の秘宝を求め旅立つ『戸隠秘宝の砦』 紅雀、本庄宿で凶賊四十人を斬る『女賞金稼ぎ紅雀』 | 林則徐、イギリス商人からアヘンを没収 ポー『アッシャー家の崩壊』発表 | 誕生:高杉晋作、初代三遊亭円朝、ムソルグスキー |
1840 | 1840(天保11) | 遠山景元、江戸北町奉行になる | 江戸に血まみれの千石船が漂着、以後怪事が相次ぐ『天動説』 遠山景元・平田篤胤ら、江戸を襲う蝦夷地の妖怪と対決『帝都幻談』 吹上の庭で行われた花見の宴で、徳川家斉の側室・多喜の方が事故死『かげろう絵図』 | アヘン戦争始まる アンデルセン『絵のない絵本』刊行 | 誕生:渋沢栄一、黒田清隆、ロダン、モネ |
Last-modified: 2020-02-11 (火) 23:45:19 (382d)