西暦 | 年号 | 出来事 | 出来事(作中) | 出来事(海外・作中含む) | 生没 |
1767 | 1767(明和04) | 田沼時代始まる 明和事件 | 法月弦之丞ら、蜂須賀阿波守の陰謀を探り阿波に潜入『鳴門秘帖』 | 誕生:雷電為右衛門、滝沢馬琴 | |
1770 | 1770(明和07) | 月夜乃行馬、己の過去と般若刀を巡る連続殺人に巻き込まれる『空蟬の夢』 | ボストン虐殺事件 クック、オーストラリアに到達 ルイ王太子とマリー・アントワネット結婚 | 誕生:スーシェ、ダヴー、ベートーヴェン 没:鈴木春信 | |
1771 | 1771(明和08) | 杉田玄白と前野良沢、腑分けを見学 | 平賀源内、肥前山中で龍の骨を目撃する『大江戸恐龍伝』 上田秋成、幼馴染み・雨月のもとで次々と怪異に出会う『雨上がり月霞む夜』 | 誕生:ウォルター・スコット 没:徳川宗武 | |
1772 | 1772(明和09/安永01) | 田沼意次、老中となる 目黒行人坂の大火 | 深川の貧乏寺子屋に美少女幽霊・小風現る『唐傘小風の幽霊事件帖』 | ポーランド分割 | 没:スヴェーデンボリ |
1773 | 1773(安永02) | 建部綾足「本朝水滸伝」刊行 | 江戸の空に大黒星出現『天海の秘宝』 | ボストン茶会事件 ローマ教皇クレメンス14世、イエズス会解散を命じる プガチョフの乱 | 誕生:徳川家斉 |
1774 | 1774(安永03) | 「解体新書」出版 | 富士見喜亀之介、ターヘルアナトミアを巡る危機を買う『危機之介御免 ギヤマンの書』 | ゲーテ『若きウェルテルの悩み』刊行 | 誕生:銭屋五兵衛 没:建部綾足 |
1778 | 1778(安永07) | ロシア船、蝦夷地厚岸に来航して通商を要求 | 西丸家基の鷹狩りに、“死人詰め”の矢文が打ち込まれる『将棋大名』 八嶽党、田沼意次に接近『闇の傀儡師』 高校生・天道未来、タイムスリップして江戸の名探偵となる『えどたん』 | 誕生:国友一貫斎 没:ヴォルテール、ルソー | |
1779 | 1779(安永08) | 安永の大噴火 | 蘭学者・岩永淳庵、江戸に現れた海坊主と河童の謎を暴く『蘭学探偵 岩永淳庵』 | 没:ジェームズ・クック | |
1780 | 1780(安永09) | 日光東照宮を巨大星夷が襲撃。蘭学攘夷隊これを迎撃『大江戸超神秘帖 剛神』 | 胡・苗・范・田の家系に因縁を持つ者たちが雪の山荘に集まる『雪山飛狐』 | 没:平賀源内 | |
1781 | 1781(安永10/天明01) | 榊半四郎、故郷を出奔し、江戸で謎の老人・聊異斎と出会う『素浪人半四郎百鬼夜行』 | 天王星発見される 四庫全書完成 | 誕生:頼山陽、ジョージ・スチーブンソン 没:常盤津文字太夫、曾我蕭白 | |
1783 | 1783(天明03) | 浅間山噴火 工藤平助「赤蝦夷風説考」発表 | 新宮家の秘宝いすずの笛を巡って、田沼邸で大乱闘発生『神変稲妻車』 | パリ条約。イギリス、アメリカの独立を承認 モンゴルフィエ兄弟、熱気球での有人飛行に成功 アイスランドでラキ火山噴火。数年間異常気象をもたらす 錬金術ギルド、イギリスで魔道人間を生贄に悪魔を召喚『ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』 | 誕生:柳亭種彦、白井亨 |
1784 | 1784(天明04) | 田沼意知、城中で殺害される 「漢委奴国王」金印発見される | 没:与謝蕪村 | ||
1785 | 1785(天明05) | 松平冬次郎一味、ままごと狂女奪取を十二神貝十郎に阻止される『血煙天明陣』 | ラヴォアジエ、水素と酸素から水の合成に成功 | 誕生:ヤーコプ・グリム 没:稲葉小僧 | |
1786 | 1786(天明06) | 兇國日輪守我旺、倒幕のため起つ『サムライスピリッツ零』 | モーツァルト『フィガロの結婚』初演 | 誕生:ヴィルヘルム・グリム 没:徳川家治、中川淳庵 | |
1787 | 1787(天明07) | 寛政の改革始まる 長谷川平蔵、火付盗賊改の長官となる | 鵜飼兵馬と倉地文左衛門ら、弓月藩の隠し砦を発見する『孤剣、闇を翔ける』 江戸で何者かによる吸血事件が相次ぐ『あやかし同心事件帖』 東城鷹矢、禁裏付に任じられ、朝廷の弱みの探索を命じられる『禁裏付雅帳』 縁見屋のお輪、天狗の秘図面と実家の因縁を知る『縁見屋の娘』 | ハーシェル、天王星の衛星チタニアとオベロンを発見 モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』初演 | 誕生:二宮尊徳 |
1788 | 1788(天明08) | 天明の大火 | 七代目勇魚大五郎、仙台の山中で七代目豊臣秀頼と出会う『真田手毬唄』 天草四郎、暗黒神アンブロジアの手により甦る『サムライスピリッツ』 | タイムズ紙創刊 | 誕生:バイロン 没:田沼意次、ビュフォン |
1789 | 1789(天明09/寛政01) | 棄捐令 | 小蝶・桔梗・萩乃、紅無威おとめ組を結成『紅無威おとめ組 かるわざ小蝶』 世界各地にミヅキの力による天変地異が相次ぐ『真サムライスピリッツ』 | フランス革命始まる ワシントン、初代アメリカ合衆国大統領に就任 バウンティ号の反乱 | 没:アンドレとオスカル『ベルサイユのばら』 |
1790 | 1790(寛政02) | 寛政医学の禁 | 封印を解かれた魔剣士アスラ、壊帝ユガに復讐を果たす『サムライスピリッツ2 アスラ斬魔伝』 江戸で生きた死人が徘徊する『あやかし同心 死霊狩り』 | 没:ベンジャミン・フランクリン、アダム・スミス | |
1792 | 1792(寛政04) | ラクスマン、大黒屋光太夫を連れて来航 | 万次、逸刀流への復讐を企てる浅野凛の用心棒となる『無限の住人』 | フランス革命戦争始まる ギロチンによる初の死刑執行 リヒター・ベルモンド、復活したドラキュラ伯爵を倒す『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』 | |
1794 | 1794(寛政06) | 松平定信、蔦屋に東洲斎写楽の役者絵を発注する『写楽百面相』 幕府軍と伊達を中核とする奥州六藩同盟軍、正面から衝突『北の黙示録』 | ウォルトン船長、北極海で瀕死のフランケンシュタインの告白を聞く『フランケンシュタイン(1994)』 | 誕生:水野忠邦、千葉周作、ペリー 没:ロベスピエール | |
1796 | 1796(寛政08) | 奥右筆組頭・立花併右衛門、何者かの襲撃を受ける『奥右筆秘帳』 白河藩腰物方・山本助十郎ら、各地の刀剣調査を命じられる『名刀月影伝』 | 白蓮教徒の乱始まる ナポレオン戦争始まる ジェンナー、初めて牛痘を接種 | ||
1797 | 1797(寛政09) | ベリリウム発見 アルカード、眠りから覚めて父・ドラキュラ復活を阻止『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』 | 誕生:シューベルト、ヴィルヘルム1世、大原幽学、メアリ・シェリー、ハイネ、歌川広重 没:ウォルポール、蔦屋重三郎 | ||
1799 | 1799(寛政11) | 幕府、東蝦夷を直轄領とする 高田屋嘉兵衛、択捉航路を開く | 梅安、悪女となっていた生き別れの妹を仕掛ける『仕掛人・藤枝梅安』 | ロゼッタ・ストーン発見 ナポレオン、ブリュメールのクーデターで政権を掌握 マイソール王国、イギリスの藩王国となる | 誕生:安井息軒、エドワード・スタンリー、バルザック 没:乾隆帝、ワシントン |
1802 | 1802(享和02) | 『東海道中膝栗毛』初編刊行 | 霊験お初、深川で騒ぎとなった死人憑きの謎を追う『震える岩』 るいとその父の塗り壁、九十九字屋に転がり込む『ぬり壁のむすめ』 | アミアンの和約 ナポレオン・ボナパルト、終身大統領となる | 誕生:ヴィクトル・ユーゴー、アレクサンドル・デュマ |
1804 | 1803(享和03) | レザノフ、長崎出島に来航 | 雷電為右衛門、陸奥左近の娘・葉月と仕合う『修羅の刻 陸奥左近の章』 | ナポレオン・ボナパルト、フランス皇帝に就任 | 誕生:ナサニエル・ホーソーン 没:カント |
1806 | 1806(文化03) | 文化の薪水給与令(撫恤令) | 並木五瓶ら、出島商館長ドゥーフから旧支配者の存在を知る『劇場国邪神封陣』 | ライン同盟結成 神聖ローマ帝国消滅 大陸封鎖令 | 誕生:藤田東湖、J・S・ミル 没:喜多川歌麿 |
Last-modified: 2020-02-11 (火) 23:42:42 (382d)