年号 | 出来事 | 生没 | 作品名 |
1617(元和03) | | | 「暴れ影法師」 「神君幻法帖」 |
1618(元和04) | | | 「天皇家の忍者」 |
1621(元和07) | | 天草四郎 誕生 | 「人狼草紙」 |
1622(元和08) | 元和大殉教 | 支倉常長 没 | 「運命峠」 「まぼろし城」 「柳生陰陽剣」 |
1623(元和09) | | 黒田長政 没 | |
1624(元和10/寛永01) | | 福島正則 没 | 「悪霊の城」 「風の忍び 六代目小太郎」 |
1625(寛永02) | | | 「柳生薔薇剣」 |
1626(寛永03) | | | 「陰の剣譜」 「十兵衛両断」 「乱舞 花の小十郎京はぐれ」 |
1627(寛永04) | | | 「柳生百合剣」 |
1629(寛永06) | 紫衣事件 | | 「駿河城御前試合」 「武魂絵巻」 |
1631(寛永08) | | | 「孤剣は折れず」 「本多の狐」 |
1632(寛永09) | 徳川忠長、領地を召し上げられる | 徳川秀忠 没 | 「忍びの卍」 「SHADOWS in the SHADOW」 「闇の土鬼」 |
1633(寛永10) | 第1次鎖国令 | | 「邪しき者」 「寛永風雲録」 「双眼」 「FIRE in the SHADOW」 「蛍丸伝奇」 |
1634(寛永11) | 鍵屋の辻の仇討 | 徳川忠長 没 | 「赤い影法師」 「家光謀殺」 「寛永無明剣」 「天下騒乱 鍵屋ノ辻」 「修羅の刻 陸奥天斗の章」 「柳生一族の陰謀」 |
1635(寛永12) | | | 「修羅之介斬魔剣」 「徳川浪人伝」 |
1636(寛永13) | 長崎出島完成 | 伊達政宗 没 | 「柳生大戦争」 「柳生武芸帳」 |
1637(寛永14) | 島原の乱 | 本多正純 没 | 「ガラシア祈祷書」 「南国群狼伝」 「忍法水滸伝 魔境大乱」 「SHIROH」 「天草の霧」 |
1638(寛永15) | | 天草四郎 没 荒木又右衛門 没 | 「斬馬衆お止め記 御盾」 「死ぬことと見つけたり」 「大帝の剣」 「竜の見た夢」 「麗島夢譚」 |
1639(寛永16) | | 大久保彦左衛門 没 柳生友矩 没 | 「神変麝香猫」 |
1642(寛永19) | | 井原西鶴 誕生 | 「虚剣」 「人間勝負」 「柳生忍法帖」 |
1644(寛永21/正保01) | | 土井利勝 没 松尾芭蕉 誕生 | 「江戸巌窟王」 |
1645(正保02) | | 宮本武蔵 没 | 「隻眼の狼王」 |
1646(正保03) | 鄭成功、日本に援兵を要請 | 柳生宗矩 没 徳川綱吉 誕生 | 「魔界転生」 「用心棒・新免小次郎 妖女渡海剣」 |
1647(正保04) | | | 「松平長七郎江戸日記」 |
1650(慶安03) | | 柳生十兵衛 没 | 「柳生十兵衛死す」 |
1651(慶安04) | 慶安の変 | 徳川家光 没 由比正雪 没 | 「かぶき奉行」 「伊賀の影丸」 |
1652(慶安05/承応01) | 承応事件 | | 「剣難女難」 |
1657(明暦03) | 明暦の大火(振袖火事) 幡随院長兵衛殺害される | 林羅山 没 新井白石 誕生 | 「江戸城炎上」 「織江緋之介見参 悲恋の太刀」 「吉原御免状」 |
1660(万治03) | | | 「爺いとひよこの捕物帳 七十七の傷」 「柳生烈堂」 |
1661(万治04/寛文01) | 鄭成功、ゼーランジャ城を攻略 | | 「江戸まだら蛇」 「ゼーランジャ城の侍」 |
1663(寛文03) | | 徳川家宣 誕生 | 「かくれさと苦界行」 |
1671(寛文11) | 幕府、伊達騒動を裁定 | | 「妖術先代萩」 |
1679(延宝07) | | | 「幻影の天守閣」 |
1685(貞享02) | 初の生類憐れみの令発布 | | 「目付鷹垣隼人正裏録 神君の遺品」 |
1691(元禄04) | | | 「幻山秘宝剣」 |
1692(元禄05) | | | 「髑髏銭」 |
1694(元禄07) | 高田馬場の決闘 | 松尾芭蕉 没 | 「旗本退屈男」 |
1697(元禄10) | | | 「五城組裏三家秘帖 暗闇坂」 「元禄魔伝」 「ほうけ奉行」 |
1699(元禄12) | | | 「江戸忍法帖」 |
1701(元禄14) | 浅野内匠頭、吉良上野介に斬り付ける | 徳川光圀 没 | 「忍法忠臣蔵」 |
1702(元禄15) | 赤穂浪士の討ち入り | | 「討たせ屋喜兵衛 浪士討ち入り」 「妖臣蔵」 |
1703(元禄16) | 「曾根崎心中」初演 | | 「神州魑魅変」 「砂絵呪縛」 |
1707(宝永04) | 宝永の大地震 | | 「さくや妖怪伝」 |
1709(宝永06) | 正徳の治始まる | 徳川綱吉 没 | 「山彦乙女」 「闇の釣人 本所深川七不思議異聞」 |
1712(正徳02) | | 徳川家宣 没 | 「勘定吟味役異聞 破斬」 「妖異忠臣蔵」 |
1715(正徳05) | 「国性爺合戦」初演 | | 「江戸三国志」 |